【頭部】TIPS症例21

【頭部】TIPS症例21

【症例】多尿
【現病歴】半年くらい前から口渇を自覚。1日5Lくらい飲んでいる。夜間尿3回。体重減少なし。テレビでたまたま尿崩症の番組をやっており当てはまるのではないかと考え受診。
【既往歴】A型肝炎(保存的治療)
【身体所見】:身長168cm、体重50kg、BP111/69、HR87、視野異常の自覚なし、頭痛なし、自覚できる皮疹なし、食事は普通にできる。

画像はこちら

異常所見は?

下垂体後葉は正常ではT1WIで高信号でなければなりませんが、今回はこの所見がはっきりしません。

下垂体柄の腫大は認めません。

このような所見を見たときに考えなければならないのが、下垂体機能低下による中枢性尿崩症です。

 

診断:中枢性尿崩症の疑い(下垂体後葉のT1WI高信号の消失)

 

※精査目的で入院となりました。入院後の経過です。

入院日の1日尿量は5158mlと3000mlを越えており、基礎値の尿浸透圧は194mOsm/Lと300mOsm/L以下であった。
高張食塩水負荷試験では血漿AVPの上昇を全く認めず、完全型中枢性尿崩症のパターンであった。また、血清Na値と血漿AVP値の関係も、中枢性尿崩症の手引きの基準を全て満たした。
AVP負荷前の尿量は519ml(150分間)、負荷後の尿量は233ml(120分間)であり、尿量の低下を認めた。また尿浸透圧も500mOsm/L以上まで上昇を認めた。
頭部MRIの画像所見も下垂体後葉の高信号消失しており中枢性尿崩症と矛盾しない所見であった。このため、完全型中枢性尿崩症と診断した。
治療は、デスモプレシン・スプレー2.5μgを眠前に2噴霧行うように指示し、帰宅とした。

 

では、正常例を見てみましょう。

【症例】40歳代男性 スクリーニング

正常では後葉はこのように高信号になります。

後葉の後方や側方の高信号は斜台の骨髄による高信号ですので、これを後葉と判断しないことも重要です。(わかりにくい症例もありますが・・・)

ということで下垂体をとくに矢状断像でチェックする際には(横断像でも見えますが)、T1WIで後葉の高信号がきちんと見えるかを確認するようにしましょう。

 

よりわかりやすい症例を見つけたので追加します。

40歳代女性 正常例です。

 

関連:正常下垂体の画像診断、画像所見、高さ、信号、MRI

【頭部】TIPS症例21の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。