【頭部】TIPS症例12

【頭部】TIPS症例12

【症例】40歳代男性

スクリーニング

画像はこちら

松果体にあるものはなに?

松果体に辺縁に石灰化を有する低吸収域(LDA:low density area)を認めています。

嚢胞性病変でしょうか。

次にMRIを見てみましょう。

T1WI(MRA元画像で代用)で低信号、T2WIでは脳脊髄液と同等の高信号ですが、FLAIRでは脳脊髄液よりは高信号を示しており、髄液と全く同じ成分ではない濃度の異なる嚢胞であることがわかります。

蛋白濃度の高い嚢胞や出血を伴っていることが示唆されます。

松果体にこのような嚢胞を認めることがあり、正常変異の一つで、名前もそのまま

松果体嚢胞

と呼ばれます。

 

診断:松果体嚢胞

 

 

関連:松果体嚢胞とは?症状、原因、CT/MRI画像所見まとめ!

その他所見:巨大大槽あり。

【頭部】TIPS症例12の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。