【頭部MRA】症例12 解答編

【頭部MRA】症例12

【症例】40歳代 女性

画像はこちら

どんな血管の正常変異がありますか?

左中大脳動脈のM1が起始部から2本あります。

中大脳動脈の破格・正常変異の復習をしましょう。

まず、Willis動脈輪からシェーマとして右側の内頸動脈末端部・前大脳動脈A1・中大脳動脈M1を取り出します。

そうすると中大脳動脈の破格・正常変異には以下のものがありました。

さて、今回は、中大脳動脈の起始部から2本に分岐しているように見えます。

太めの方(背側)を本幹としても、

  • 細めのものが内頸動脈(ICA)から分岐→重複中大脳動脈となる
  • 細めのものが太めの中大脳動脈(MCA M1)から分岐→早期二分中大脳動脈となる

のかの判断は難しいですね。

というか、そこの分類はもはやどうでもいいのかもしれません。

左の中大脳動脈がM1分岐部から2本ある!ということがわかればいいでしょう。

 

診断:左重複中大脳動脈(もしくは左早期二分中大脳動脈)

 

関連:中大脳動脈の破格・正常変異とは?

【頭部MRA】症例12の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。