【腹部】復習症例10

症例10

【症例】70歳代 女性
【主訴】下血にて他院より紹介。
【身体所見】BT 36.9℃、BP 151/95mmHg、PR 95/min、腹部所見に異常なし。直腸診:血液付着あり。
【データ】WBC 10400、CRP 1.00

画像はこちら

下行結腸からS状結腸にかけて(一部横行結腸も)3層構造を保った壁肥厚を認めています。

肥厚しているのは粘膜下層です。

下行結腸では肥厚した壁の周囲に脂肪織濃度上昇も認めています。

壁肥厚はS状結腸にかけて認めています。

冠状断像では左半結腸全体に及ぶ様子がよくわかります。
(上の画像はS状結腸のみが見えます)

症状と合わせて考えると、虚血性大腸炎を疑う所見です。

診断:虚血性大腸炎

※消化器内科入院となり、保存的に加療されました。

関連:左側結腸の腸炎の鑑別診断は?虚血性腸炎、偽膜性腸炎とは?

その他所見:

  • 左腎嚢胞あり。
  • 両側傍腎盂嚢胞あり。
  • 胆石あり。胆嚢壁肥厚あり。慢性胆嚢炎の疑い。
  • 肝外胆管やや拡張あり。

 

症例10の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。