【腹部】復習症例6

症例6

【症例】60歳代 男性
【主訴】心窩部痛
【身体所見】意識清明、BT 38.3℃、BP 115/70mmHg、P 92、SpO2 98%(Room air)、腹部:平坦、板状硬、心窩部を最強とし、腹部全体に強い圧痛あり、反跳痛あり、筋性防御あり。
【データ】WBC 6300、CRP 1.51

画像はこちら

肝辺縁、モリソン窩、網嚢内側上陥凹などに腹腔内遊離ガス(free air)を認めています。

消化管穿孔を疑う所見です。

腹腔内遊離ガス(free air)の分布を確認すると、下腹部にも認めていることがわかります。

ちなみに、free airと穿孔部位の大まかな関係は、

  • 大量→胃十二指腸、大腸
  • 上腹部腹腔内のみ→胃、十二指腸球部
  • 後腹膜→十二指腸下行〜水平脚
  • 腸間膜内→結腸、小腸
  • 骨盤内に限局→結腸、小腸

の穿孔という傾向があります。(あくまで傾向です。)

(今回は、下腹部にも認めますが、腹側のみなので、上部が疑われます。)

 

では、どこで穿孔を起こしているのでしょうか?

 

穿孔している腸管と周囲の特徴としては、

  • 腸管壁の肥厚・造影効果増強、壁の欠損。
  • 周囲脂肪織濃度上昇。
  • 消化管内容物の逸脱。(特に結腸からの便塊(dirty mass sign))

といったものがあります。

 

上部消化管(胃・十二指腸)をよく見ると・・・

胃の前庭部に壁肥厚があることがわかります。
3層構造を保ち、粘膜下層の肥厚を認めています。

その左側(胃体下部後壁)に背側に突出する像があります。

胃潰瘍を疑う所見です。

また前庭部前壁にも突出様構造を認めており、同部では粘膜の断裂を認め、腹腔内遊離ガスとの連続性を認めています。

同部(胃潰瘍)からの穿孔が疑われます。

※外科コンサルトとなります。

腹水をDouglas窩などに認めており、腹膜の肥厚を認めています。

腹膜炎を疑う所見です。

上部消化管穿孔は保存的に加療されることもありますが、腹膜炎を起こしており手術の適応です。

診断:上部消化管穿孔(胃潰瘍)および汎発性腹膜炎

(手術記録より抜粋)

腹腔内を観察すると、腹腔内全体が膿性腹水で高度に汚染され、膿苔が多量に付着していた。
(中略)
穿孔部位を検索すると、胃幽門側前壁の小弯よりに1cm弱の穿孔部位を認め、同部位から食物残渣の排出を認めた。穿孔部周囲の胃壁は強い浮腫状を呈しており、固かった。腹腔内の汚染が高度であることから、開腹手術へ移行することとした。(中略)
穿孔部周囲は固かったが、限局的であった。悪性病変ではなく胃潰瘍が示唆される所見であった。
(中略)
大網充填で修復する方針とした。大網はあまり発達していなかったが、穿孔部に大網の辺縁を十分に充填し穿孔部の胃壁と3-0 vicrylで固定した。

 

ということで、胃穿孔で、広範な腹膜炎になっていたことがわかります。

ところで、造影CTの早期相をよくみると、

肝臓の辺縁に造影効果があることがわかります。

肝辺縁の早期濃染といえば、Fitz-Hugh-Curtis症候群が有名ですが、今回の症例を見て、

性別まで無視して、肝辺縁の早期濃染→Fitz-Hugh-Curtis症候群 としてはもちろんNGです。

今回のように上部消化管穿孔や腹膜炎を起こしている場合などに肝辺縁の早期濃染を認めることがありますので、合わせて覚えておきましょう。

関連:

その他所見:

  • 肝左葉に2カ所、S7に血管腫の疑い。
  • 膀胱結石あり。
  • 膀胱バルーンあり。

症例6の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。