頭部画像診断 TIPS症例1

【頭部】TIPS症例1

【症例】60歳代女性

スクリーニング

画像はこちら

頭蓋骨が分厚いけどこれはなに?

前頭骨が両側対称性に内側に凸レンズ上に肥厚しています。

骨転移でしょうか?

ではなく、日常臨床で良く見られる所見であり、これを前頭骨内板肥厚と言います。

通常無症状で、フォローの必要もない正常変異の一つです。

 

診断:前頭骨内板肥厚

 

※ときに画像所見から、髄膜腫や線維性骨異形成と鑑別を要することもあります。

関連:前頭骨内板肥厚(内前頭骨過骨症)のCT画像のポイントは?頭蓋骨が厚い?

【頭部】TIPS症例1の動画解説

 

 

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。

過去のコメント
    1. アウトプットありがとうございます。

      あまりこの部位に線維性骨異形成は見られない様な気がします。
      また、辺縁に骨硬化を認めないのが線維性骨異形成の特徴ですが、今回は認めていますね。

  1. 線維性骨異形成も調べてみましたが、症状がなければスルーでいいのですね。

    スマホでも見てみましたが凄く使いやすかったです!

    1. アウトプットありがとうございます。

      >症状がなければスルーでいいのですね。

      線維性骨異形成の症例ではないのですが、悪性転化することもあるので、フォローも必要です。

      >スマホでも見てみましたが凄く使いやすかったです!

      良かったです!今後作るコンテンツはこのパターンでいきます。
      ここまでのも以降する必要があるのですが、作業量が膨大すぎて・・・

    1. アウトプットありがとうございます。

      あまり開頭手術では影響ないような気もしますが・・・・。
      また機会があれば脳外科の先生に聞いてみます。

  2. 臨床でたまに見ると思ったのですが、いずれも男性で全体的に厚い感じがするなぁといった程度だったので違ったようです。そもそも脳実質や骨折線ばかり探しに行っていて、頭蓋骨に3層構造があることも初めて知りました。大変勉強になりました。

    1. アウトプットありがとうございます。

      >いずれも男性で全体的に厚い感じがするなぁ

      意識しないとなかなか気づかない所見かもしれませんね。その目で見てみると結構な頻度である正常変異です。

      >そもそも脳実質や骨折線ばかり探しに行っていて、頭蓋骨に3層構造があることも初めて知りました。

      救急の現場などではそれで十分だと思いますが、骨条件にしたときにやたら厚いなと知っていれば気づけますね。

  3. たまに見るけど、名前の思い出せないやつで、その度に調べ直しているという^^;
    「前頭骨内板肥厚症」と書いてあるものもあるですが、どちらが正しい、というか一般的なのでしょうか?
    個人的には、症状があるわけではないので、ごろ〜先生の「前頭骨内板肥厚」がいいと思います。

    1. アウトプットありがとうございます。

      >「前頭骨内板肥厚症」と書いてあるものもあるですが、どちらが正しい、というか一般的なのでしょうか?

      いえ、むしろ大先輩である先生に伺いたいくらいです(^_^;)
      「症」は先生がおっしゃるように私はつけないですね。

      1. 大先輩だなんて・・・お恥ずかしい。無駄に歳をとっているだけで、ごろ~先生の足元にも及びませんm(__)m
        これからは、ごろ~先生に倣って「症」はつけずに所見をつけたいと思います。

  4. 今年もよろしくお願いいたします!
    初めて見る所見でびっくりしました。
    kenken先生のおっしゃっていた類似病変「線維性骨異形成」についても勉強しました。

    1. 今年もよろしくお願いします。

      国試前にお疲れ様です(;゚ロ゚)
      国家試験には多分出ないですが、頻度が多いので、4月からの現場ではしばしばその目で見ると見つけられるはずです。

  5. 頭部TIPS楽しみにしていました(^^)
    初日から勉強になりました!ありがとうございました。
    今年もどうぞよろしくお願い致します!

    1. 毎度です。
      コメントありがとうございます。

      こちらこそ今年もよろしくお願いします。

  6. 症状が無い場合に「症」の診断名を付けないことには大賛成です。が,脊椎の場合の例えば,「変形性腰椎症」を→「変形性腰椎」や「腰椎退行性変化(?)」などとされていますか?

    1. アウトプットありがとうございます。

      >脊椎の場合の例えば,「変形性腰椎症」を→「変形性腰椎」や「腰椎退行性変化(?)」などとされていますか?

      (°°;)

      変形性腰椎症と記載しています。

      一方で、無症状の人に、「胆石症」と記載しているもの見ると「違うだろ〜〜」と思います。
      矛盾してますね・・・・。

      変形性腰椎 という記載は見たことがないような気がしますが。

  7. 頭部TIPSが遂に始まりました。新しいスタートはちょっぴり背筋を伸ばしますね。
    よろしくお願いします。
    第1症例からお初にお目にかかるものでした。
    頭頂骨も厚く見えましたが、厚いのは前頭骨だけなのですね。
    いろいろ勉強させてください。

    1. 毎度です。

      >頭頂骨も厚く見えましたが、厚いのは前頭骨だけなのですね。

      前頭骨を中心ですが、確かに頭頂骨の内板にも肥厚を認めていますね。

      >いろいろ勉強させてください。

      是非よろしくお願いします。