【動画あり】翼口蓋窩とは?解剖や場所を図・CT画像で解説 更新日:2023年5月18日 公開日:2018年7月3日 耳鼻咽喉科 頭蓋底の解剖で場所が少しややこしいものの一つに「翼口蓋窩(よくこうがいか)」があります。 この翼口蓋窩は副鼻腔と周囲の主要臓器を結ぶ交差点的な役割を果たします。 窩(か)という文字から、そこが穴・空間という想像はできます […] 続きを読む
【レントゲン画像あり】大腿骨の場所はどこ?図でわかりやすく解説! 更新日:2022年2月17日 公開日:2017年11月16日 整形外科 「お隣のおばあさんが、大腿骨頸部骨折(だいたいこつけいぶこっせつ)をしたらしいよ!」 「そうなの?でも、そもそも大腿骨って場所はどこ?」 高齢化社会となり、寝たきりのもっとも多い原因となる大腿骨頚部骨折ですが、 大腿骨の […] 続きを読む
【画像あり】大動脈の場所は?蛇行とは?レントゲン・CTで解説! 更新日:2019年12月13日 公開日:2017年11月16日 心血管 大動脈(だいどうみゃく)は、最も大きな動脈であり、心臓から駆出(くしゅつ)された血液を全身に送っています。 しかし、大動脈は体表から触れたりすることができないため、 「大動脈の場所はどこなのか?」 という疑問をお持ちの方 […] 続きを読む