クラミジア肺炎(肺炎クラミドフィラ)

3つに分けられる。

  1. Chlamydophila pneumoniae(クラミジア・ニューモニエ)
  2. Chlamydophila psittaci(クラミジア・シッタシ)
  3. Chlamydia  trachomatis(トラコマティス)

C.pneumoniae

市中肺炎の頻度は10%で予想以上に頻度が高い。飛沫感染。乾性咳嗽、軽度発熱。

・感染しても上気道炎や気管支炎などの風邪症候群までにとどまることが多く、肺炎は軽症。遷延する咳嗽が特徴。

・画像は気管支肺炎が基本。

・確定診断はELISA法、MIF法による血清抗体値測定。PCR法。

C.psittaci

病鳥の排泄物にあり、これを吸入して感染すると1~2週間の潜伏期の後、急激な発熱と咳嗽でクラミジア・シッタシ肺炎(オーム病)が発症する。

・呼吸不全、肝障害、DICなどを来しうる激烈な肺炎。→常に鑑別診断に入れよ。

・画像は肺胞性肺炎

・確定診断は、MIF法による血清抗体値測定。

・治療は①②ともに、テトラサイクリン系、マクロライド系、ニューキノロン系など。10~14日間使用する。

関連記事)クラミジア(クラミドフィラ)肺炎の原因から診断、治療まで!

画像所見

▶CT所見:

・オーム病に特異的な所見はない。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。