「頚椎損傷とかって聞くけど、頚椎ってどこの骨のことをいってるの?」

頚椎は首の骨です。

「でも、その骨の数や形状がよくわからないわ。」

 

このようになんとなくは理解できても、はっきり場所がわからない方、多いのではないでしょうか?

今回は、頚椎(読み方は「けいつい」英語表記で「Cervical spine」))について説明し

  • 場所
  • 起こる病気
  • 痛みが出る場所

などを実際のレントゲン画像やCT画像とともに解説していきたいと思います。

頚椎とは?

頚椎は頚部の椎体ですので、首にあり、頭を支えるための骨です。

背骨を構成する椎骨(読み方は「ついこつ」)の一部です。

椎骨は上から、頸椎(けいつい)・胸椎(きょうつい)・腰椎(ようつい)・仙椎(せんつい)・尾椎(びつい)というように、続いています。

中でも、この頚椎は、C1〜C7まで7つからなる、縦に長い骨です。

 

では、場所について詳しく説明していきます。

頚椎の場所はどこ?

頚椎の場所は、首を触ると硬く触れる骨で、頭の下から肩の上あたりまできます。

 

さらに細かくいうと、頚椎はC1〜C7まで7つあるといいましたが、それぞれの場所を見ていくと、以下のようになっているのです。

頚椎のレントゲンの側面像(横から見ている画像)です。

上から、C1〜C7まで並んでいるがわかります。

では、椎体の高さは体表のどこに相当するのでしょうか。

上のレントゲンでは、椎体の前の方に歯が見えています。

次にCT画像を見てみましょう。

頚椎CTの矢状断像です。レントゲンと同じように横から見ている画像と考えてください。

この画像から

  • 頚椎C1、C2は頭蓋骨のすぐ下に存在する
  • C1やC2の上縁は鼻と口の間くらいに存在する

と言うことがわかりますね。

実は、頚椎のレントゲン画像を撮影するときに、正面は口を開けた開口位という状態で撮影します。

これはなぜかというと歯と椎体のC1、C2が同じ高さで被るからですね。

口を開けて歯を上下に移動させることでC2に骨折や、環軸椎亜脱臼などがないかをチェックすることができるのです。

 

では次に、頚椎の一番下であるC7の場所はどの高さに存在するのでしょうか。

これもCT画像を使って見てみます。

 

すると舌骨の下縁から5−6cm下がC7の下縁に相当することがわかります(ただし個人差があります)。

舌骨のすぐ下にはいわゆる喉仏(のどぼとけ)である甲状軟骨がありますので、喉仏から5-6cm下まで頚椎は存在していることがわかります。

また頚椎の下には、胸椎の一番上である第1胸椎(Th1)が存在します。

 

頚椎の場所
  • 頚椎の一番上は、口〜鼻くらいの高さ
  • 頚椎の一番下は、喉仏である甲状軟骨から5−6cmくらい下の高さ(ただし個人差あり)

 

頚椎の形状は?環椎・軸椎とは?

上のレントゲンやCTの画像を見てわかるように、C1とC2は他と形が違いますね。

C1は環椎(かんつい) 、C2は軸椎(じくつい )とも呼ばれています。2)

細かく構造を説明すると、環椎は前方部にある環椎前弓と後方部にある環椎後弓、この両方を合わせてリングのような丸い形をしています。

そして軸椎は、上が歯突起と呼ばれる飛び出た突起になっていて、環椎前弓と軸椎歯突起は十字靭帯によって結合しているのです。

リング状の環椎の穴に軸椎の軸椎歯突起が入り込んでる感じです。

CTの横断像(輪切り)で見ると環椎と軸椎の関係がよくわかります。

 

C1とC2は他の頚椎と違うということは、残りのC3からC7は同じ形をしているのか・・・

C3からC7までは似た形ですが、下に行くほど大きく、とくにC7は長くて大きい棘突起を持っています。

また、頚椎は通常前弯した形状をしておりますが、これがまっすぐ伸びた状態をストレートネックといい、肩凝りなどの原因となります。

 

頚椎に起こる病気は?

頚椎で起こる病気を挙げてみます。

などがあります。

頚椎の病気で痛みが出る場所は?

痛みが出やすい場所を解説します。

頚部痛(つまり首が痛い)

が主な症状ですが、上背部のこりや痛み・後頭部痛・痺れ・麻痺・可動域制限・頚肩腕への放散痛などもあり、脊髄症や神経根症としてさらなる痛みや症状が広がることもあるのです。

 

1)2)整形外科疾患ビジュアルブック  P29・31・286
解剖学講義 改定2版P534
第9版 イラスト解剖学P40・44・47・48
全部見えるスーパービジュアル整形外科疾患 P52・257
病気がみえる vol.11 運動器・整形外科P220〜223・226・228

最後に

ポイントをまとめます。

  • 頚椎は、首の骨で、頭を支えている
  • 頚椎はC1〜C7までの7つの骨で構成されている
  • C1は環椎(かんつい) 、C2は軸椎(じくつい )といい、C3〜C7とは形状が異なる
  • C3〜C7は同じような形状をしているが棘突起は、下にいくほど大きい
  • 頚椎に起こる病気は、ヘルニアや損傷をはじめとするさまざまなものがある
  • 頚椎の病気では、頚椎や上背部、後頭部やそれに関連する痛みが起こる

 

また、C7は突起している部分に触れることができるため、いまいちどご自分の首で確認してみるといいでしょう。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。