心房細動に対するカレーテルアブレーション
- アブレーション手枝は、肺静脈隔離術(PVI:pulmonary vein isolation)と呼ばれ、大動脈からシースを挿入、心房中隔を穿刺し、右房から左房にアプローチしてカテーテルを左房に挿入し、肺静脈周囲の焼灼を行うもの。
- 肺静脈周囲の焼灼を行い、肺静脈ー左房間を電気的に隔離することによって、肺静脈からの期外収縮が左房に伝わらなくなるため、心房細動の発症を防ぐことができる。
- 経皮的に行えるカテーテル手技ではあるが、重大な合併症を引き起こす危険性がある。
心房細動に対するカレーテルアブレーションによる合併症
- 心タンポナーデ
- 肺静脈狭窄:過度の焼灼による
- 急性胃拡張:食道周囲迷走神経叢への焼灼による胃蠕動機能低下、胃幽門部攣縮による。
- 横隔神経麻痺:上大静脈周囲を走行する横隔神経の焼灼による。可逆性であることが多い。
- 左房食道瘻
参考文献:臨床画像 Vol.38 No.7増刊号 2022 p20-22
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。