気腫性胆嚢炎(emphysematous cholecystitis)1)とは?
- 胆嚢炎の特殊型。
- ガス産性菌(Clostridium属、Escherichia coli)の二次性感染による急性壊死性胆嚢炎。
- 胆管内に嵌頓した胆石が局所の胆嚢壁浮腫を生じ、胆嚢の血流障害を来たす。
→胆嚢壁の虚血性変化に二次的にガス産生菌が感染して胆嚢壁が壊死に陥ると考えられている。 - 急性胆嚢炎の1%に見られる。
- 高率に胆嚢壊死、穿孔を生じるため早期手術の適応。
- 60歳以上の高齢男性に多い。
- 糖尿病、心血管病変に併発する頻度が高い。
- 通常の急性胆嚢炎に比べて無石性症例が高い。
気腫性胆嚢炎のCT画像所見は?
通常の胆嚢炎所見に加えて、CTで胆嚢壁および胆嚢内に存在するガス像が特徴的です。
症例 80歳台女性
胆嚢症に早期濃染を認めています。急性胆嚢炎を示唆する所見です。
また、胆嚢は腫大、胆嚢壁の肥厚、胆嚢壁内にairを認めています。
気腫性胆嚢炎を疑う所見です。
胆嚢頚部には結石を認めており、結石の嵌頓が疑われます。
気腫性胆嚢炎と診断され、緊急手術となりました。
参考文献:
1)画像診断 Vol.24 No.5 2004 P606
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。