Valsalva洞動脈瘤破裂
- 大動脈の起始部のValsalva洞が瘤状に拡張し、破裂する疾患。
- Valsalva洞動脈瘤は大動脈起始部と右心系の中隔の部分に生じ、破裂は主に右心系(右冠動脈洞>右室>右房>>左室)に生じ、左→右シャントを生じる。
- 先天性と後天性のいずれでも発生するが、先天性Valsalva 洞動脈瘤は、先天性心疾患のなかでは発生率が低く、心疾患剖検例の0.08~0.12%で男性に多い。
- 後天性Valsalva洞動脈瘤の原因として、感染(梅毒、結核、細菌性心内膜炎)、動脈硬化、外傷、Marfan症候群などがある。
- 破裂は成人期に生じる(平均31歳)
- 破裂は4:1と男性に多い。
- 単独で生じることもあるが、心室中隔欠損に合併することもあり。
- 破裂するまでは無症状。
- 破裂症状は軽症~重症と様々。突然の胸痛、呼吸困難。破裂を期に進行する心不全が出現することもある。
- 脈圧増大、心雑音(突発性、多様性、右下方への伝播性のある雑音) を生じる。
- 胸部単純X線では、右房、右室に破裂したものは、肺動脈弓の突出、肺動脈量の増加による肺血管陰影の増強、同時に左室の拡大を伴うため、心陰影は拡大。
- 心電図同期のCT撮影で、Valsalva洞動脈瘤の形態および周囲組織との関係を明瞭に把握できる。
- 造影CT で、Valsalva洞動脈瘤と上行大動脈瘤や縦隔腫傷との鑑別ができる。
- 治療は早期に開心術にて心内修復術。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。