目次
肩峰下インピンジメントとは
・impingementとは衝突のこと。関節内impingementと肩峰下impingementがある。
・上肢を外転させたときに上腕骨頭と腱板が上方の烏口肩峰アーチに衝突を繰り返す為に起こるもので、肩関節の痛みと挙上制限が見られる。
・上肢を挙上することが多い運動や、肩峰の形態異常などが原因となる。
・Neerはインピンジメント症候群に見られる腱板の病理学的変化として、次の3段階を考えている。
stageⅠ:出血と浮腫 stageⅡ:炎症および線維化の進行 stageⅢ:腱板断裂
・治療は肩峰下滑液包へのステロイドやキシロカイン注入、肩峰前方切除など。
・臨床症状に基づく診断であり、画像では器質的病変を確認する。
impingementを示唆する所見
・肩峰下-三角筋下滑液包炎
・肩峰下骨棘
・さまざまな段階の腱板損傷
・肩鎖関節の過形成
※MRIで断裂を認めないとき、とりあえず肩関節周囲炎(五十肩)もしくはimpingementの診断がなされる。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら
