鰓裂嚢胞(Branchial cleft cyst)
第1鰓裂嚢胞〜第4鰓裂嚢胞がある。
頻度が高いのが第2鰓裂嚢胞、次いで第1鰓裂嚢胞。
第3、4鰓裂嚢胞は極めてまれ。
第1鰓裂嚢胞
- 耳下腺表層、内部、深部。外耳道や下顎角部の瘻孔。
第2鰓裂嚢胞
- 側頸嚢胞とも呼ばれる。
- 扁桃から舌骨レベル、側頚部上方に多い。
- Baileyの分類 Ⅰ型:胸鎖乳突筋前縁、Ⅱ型(最多):胸鎖乳突筋前縁で頸動脈鞘側方で顎下線後方、Ⅲ型:内外頸動脈の間から内側に進展、Ⅳ型:咽頭粘膜間隙内。
- 第2鰓裂瘻孔は扁桃窩から鎖骨直上の胸鎖乳突筋前縁まで。
症例 20歳代女性
左頸部にやや壁の厚い嚢胞性病変を認めています。
手術が施行され、第2鰓裂嚢胞と診断されました。
第3鰓裂嚢胞(まれ)
- 頸動脈鞘の後方。左に多い。第2と比べて後にできる。
- 嚢胞性リンパ管腫と鑑別が必要。
- 第3鰓裂瘻孔は梨状窩から下顎角レベルの頸動脈鞘後方から鎖骨直上の胸鎖乳突筋前縁まで。
第4鰓裂嚢胞(極めてまれ)
- 瘻孔は経路が長く完全な瘻孔の報告なし。
- 梨状窩瘻孔は繰り返す甲状腺膿瘍や頚部下部膿瘍の原因になる。左に多い。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。