上腕骨顆上骨折(supracondylar fracture)
- 上腕骨遠位端骨折のことであるが、顆上骨折と呼ばれることが多い。
- 小児骨折の約半数が肘で起こり、中でも上腕骨顆上骨折は小児の肘関節骨折の6割以上を占める。
- 5-10歳(平均6歳)に好発する。ちなみに小児の膝痛で頻度の高い肘内障は1-4歳に好発する。
- 受傷機転の95%は転落や転倒の際に肘伸展位で手をついて受傷し生じる。特に滑り台や雲梯など高所からの転落で多い。
- 19−49%の頻度で神経損傷が起こり、中でも最も多いのが前骨間神経損傷。
- 骨折の分類にはGartland分類が汎用される。
Gartland分類
- TypeⅠ:転位がわずか。
- TypeⅡ:転位があるが、上腕骨後方骨膜が温存されている。
- TypeⅢ:完全転位で後方骨膜が破綻した状態。
参考文献:
- 臨整外 56巻5号 2021年5月 P620-622
- 骨折ハンター P134-136
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。