遺残三叉動脈(PTA:persistent trigeminal artery)
- 胎生期に一時的に出現する内頚動脈-椎骨脳底動脈間吻合路(persistent carotid-vertebrobasilar anastomosis)が遺残することがあり、遺残三叉動脈はその一つ。正常変異である。
- 遺残原始三叉動脈、遺残原始三叉神経動脈とも言われる。
- 内頚動脈-椎骨脳底動脈間吻合路には4種類が知られている。
内頚動脈-椎骨脳底動脈間吻合路
- 遺残三叉動脈(PTA:persistent trigeminal artery) ★★★
- 遺残舌下神経動脈(PHA:persistent primitive hypoglossal artery):頚部内頚動脈から起始し、舌下神経管を通って脳底動脈近位部と吻合する。2番目に多い。★
- 遺残聴神経動脈(POA:persistent otic artery) :稀
- persistent proatlantal intersegmental artery:稀
- 遺残三叉神経動脈は内頚動脈と脳底動脈が吻合したもの(内頚動脈と脳底動脈を結ぶ動脈が、退縮せずに残ったということ)。
- 内頚動脈の海綿静脈洞部近位と脳底動脈の中央部付近ないし遠位1/3部を結ぶ。
- 0.02-0.6%と比較的頻度が高い。
- 遺残三叉神経動脈自体には、臨床的な意義は少ないが、合併症として、脳動脈瘤(14~32%)がある。
- また、近位部の脳底動脈の萎縮を認めることがあるが、病的な狭窄ではないので注意が必要。
- また、遺残三叉動脈自体が原因で、三叉神経痛や動眼神経麻痺となることがある。
症例 70歳代男性
症例 70歳代女性
動画でチェック
参考)
・画像診断Vol,32No.11臨時増刊号2012 s26-28
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。