線維性骨異形成症(FD:Fibrous dysplasia)

  • 比較的頻度の高い良性の骨疾患で、腫瘍というよりは、線維増殖を伴う骨形成不全。
  • 骨髄腔をvascular fibrocellular tissue が置換していく。
  • 好発年齢は30歳以下10歳代に発見される事が多い。
  • やや女性に多い。
  • 7割程度が単骨性(monostotic)で、3割程度が多骨性(polystotic)に見られる。
  • 頭蓋骨、上顎骨、下顎骨、肋骨、四肢に多い。多骨性では一つの上肢あるいは下肢に多発することが多い。
  • 臨床症状としては脳神経の圧迫症状によるものが多い
  • 思春期早発、内分泌異常、カフェオレ斑などの皮膚異常を伴うMcCune-Albright症候群の一つの兆候としてみられることあり。
  • また、軟部組織に粘液腫を伴うことがあり、Mazabraud症候群と呼ばれる。
  • 経過が長く無症状の事が多く、その点で転移やPaget病、骨化性線維腫などと鑑別できることがある。
  • 治療は通常は経過観察。ただし、美容外科の対象となることもある。

痛みのない骨腫瘍

  • 内軟骨腫(青年期〜成人)
  • 孤立性骨嚢腫(成長期)
  • 線維性骨異形成症(成長期)
  • 非骨化性線維症(成長期)

肋骨に病変を認める疾患

  • 線維性骨異形成症
  • 動脈瘤様骨嚢腫
  • 転移、骨髄腫
  • 内軟骨腫
  • 好酸球性肉芽腫症

線維性骨異形成症の画像所見

  • CTが最も診断に有効とされ、骨の肥厚とすりガラス状の変化が特徴的である。嚢胞を伴うのが25%。
  • 骨皮質の破壊や骨膜反応を認めない点が悪性腫瘍と異なるところ。
  • また辺縁の硬化を認めない点が他の良性骨病変とも異なる。
  • MRIではT1強調像、T2強調像ともに、肥厚した骨が低~中程度の信号強度を示す。T2強調像では、低信号の中に等〜高信号が混在する。不均一に造影される。
  • 骨シンチでは高集積をきたす。
症例 40歳代女性

Fibrous dysplasia

肥厚・膨隆した斜台の内部は、比較的無構造な信号上昇を示すすりガラス影を呈し、FDが示唆される。MRIでは、T2WIにて定信号の内部に高信号の混在を認める。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。