胆道癌の分類
・胆管癌(3つから以下の2つに変わった)
- 肝門部領域胆管癌
- 遠位胆管癌
・胆嚢癌
・乳頭部癌
胆管癌
- 肝門部領域胆管癌
- 遠位胆管癌
の2部位にわけられるように変更となった。
- 肝門部胆管癌は、一次分枝まで。
胆道癌の病理肉眼分類
- 乳頭型
- 結節型
- 平坦型
胆道癌の病理組織分類
・神経内分泌腫瘍(Neuroendocrine neoplasm(NEN))が導入された。
胆道癌の前癌病変、非浸潤性腫瘍病変
- 胆管内上皮性腫瘍 Biliary intraepithelial neoplasm (BilIN)
- 胆道内乳頭状腫瘍 Intraductal papillary neoplasm of bile duct(IPNB)
- 胆嚢内乳頭状腫瘍 Intracystic papillary neoplasm of bile duct(ICPN)
胆道内乳頭状腫瘍 Intraductal papillary neoplasm of bile duct(IPNB)
・拡張した胆管内に発育する乳頭状腫瘍。
・肉眼的に同定可能な病変。
・粘液の過剰分泌を正常胆管、慢性の胆管障害に発生。
・組織学的に、乳頭状の高分化な上皮系腫瘍。
嚢胞性腫瘍性病変(2つ)
- 嚢胞形成性IPNB
- 粘液嚢胞性腫瘍MCN
嚢胞性IPNB
・卵巣様間質がない。
・プロゲステロン、エストロゲン受容体の発現がない。
・胆管腔と連続している。
胆嚢内乳頭状腫瘍 Intracystic papillary neoplasm of bile duct(ICPN)
Am J Surg Pathol. 2012 Sep;36(9):1279-301.を引用改変
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。