Verga腔、透明中隔腔

  • 透明中隔は脳梁上部で、両側側脳室を隔てる板状構造
  • これが閉鎖せず嚢胞状に残存することがある。
  • Monro孔を越えて背側に広がる場合をVerga腔(cavum Vergae)、越えない場合を透明中隔腔(cavum septum pellucidum)と呼ぶ。
  • 透明中隔腔がMonro孔より背側へ進展したものをVerga腔といい、両者は互いに交通している。
つまり、透明中隔腔のみということはあれど、Verga腔のみということはないVerga腔があるときは基本的には必ず透明中隔腔もあるということです。
  • ただし、Verga腔単独例の報告もあるが、基本的に透明中隔腔を伴わないVerga腔は存在しない。(透明中隔腔のみのことはある。)
  • 成人2〜4%でスリット状の透明中隔腔、あるいはさらに大きくなり、透明中隔嚢胞と呼ばれる構造を形成することがある。
  • Verga腔自体は通常症状を伴わないが、透明中隔腔では、頭痛、悪心、嘔吐、てんかん、めまい、易怒性、食欲低下、排便障害、睡眠障害などの大脳辺縁系障害の報告がある1)
症例

透明中隔腔の画像所見

FLAIR像の横断像です。

側脳室の間に腔を認めています。

透明中隔腔を疑う所見です。

症例 30歳代男性 スクリーニング

透明中隔腔およびベルガ腔のMRI画像

FLAIR像の横断像です。

側脳室の間に前後に伸びる腔を認めています。

前方が透明中隔腔を疑う所見、後方がVerga腔を疑う所見です。

動画でチェックする。

脳室間腔(中間帆腔)

  • 透明中隔腔、Verga腔と合せて正中余剰腔(正常変異、normal variant)と考えられている。
  • 脳室間腔(cavum velum interpositum)は横断像にて、脳梁膨大部を底辺としてMonro孔後縁に頂点を結ぶ三角形を呈する。
  • Verga腔とは異なり、最前部はMonro孔よりも前方へは進展しないのが特徴
  • また、Verga腔は脳弓の上に位置し、脳室間腔は脳弓の下に位置する。
  • 10歳以下では3割に認めるが、加齢とともに減少する。
症例

脳室間腔のMRI画像

FLAIR像の横断像です。

脳梁膨大部を底辺としてMonro孔後縁に頂点を結ぶ三角形の腔あり。

脳室間腔を疑う所見です。

動画はこちら。

1)Rev Argent Radiol 79:80-85,2015

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。