【腹部】復習症例22 

症例22

【症例】60歳代 男性
【主訴】(脊柱管狭窄手術にて10日前に手術。整形外科入院中)昨晩より続く心窩部痛、間欠的に差し込むような痛み、血性下痢
【身体所見】tapping painなし。筋性防御なし。心窩部から左季肋部に圧痛あり、反跳痛なし。

【データ】WBC 13600、CRP 4.02

画像はこちら

横行結腸から下行結腸にかけて粘膜下層の著明な浮腫および周囲脂肪織濃度上昇を認めています。

3層構造を保った腸管壁肥厚です。

とくに、横行結腸で目立ちます。

何らかの結腸炎が疑われます。

下行結腸〜S状結腸にかけて、つまり左半結腸に認めている場合は虚血性大腸炎が鑑別の第1位になります。

しかし今は、横行結腸にも壁肥厚を認めています。

横行結腸を含む右半結腸に好発する結腸炎としては

  • サルモネラ
  • カンピロバクター
  • O-157腸炎
  • 薬剤性腸炎(出血性)
  • アメーバ腸炎
  • 赤痢菌
  • 好中球減少性腸炎

などが知られています。

実はこの方、整形外科で術後であり、発症2日前まで、ユナシン・サワシリン(ともにペニシリン系抗生物質)を内服していました。

薬剤による出血性腸炎と考え、整腸剤、絶食、点滴にて経過観察されました。

診断:薬剤性腸炎(急性出血性大腸炎)疑い

※加療後、内視鏡検査が勧められましたが、ご本人が拒否されたようです。ですので、「疑い」とします。

薬剤性腸炎とは1)

薬剤の投与によって、腸管病変が生じ、下痢・血便や腹痛などが起こる病態を薬剤性腸炎といいます。

中でも抗生物質投与によるものが多く、抗生物質菌性大腸炎としては、

  • 急性出血性大腸炎
  • クロストリジウム・ディフィシル関連腸炎(偽膜性腸炎含む)
  • メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)による腸炎

が知られています。

急性出血性大腸炎とは1)

そして、急性出血性大腸炎の原因薬剤としては、

  • 合成ペニシリン
  • セフェム系
  • テトラサイクリン系
  • マクロライド系

などが知られています。

内服してから数日後に下痢、血性下痢(トマトジュース様)、腹痛で急性発症するのが特徴です。

横行結腸に好発し、S状結腸と直腸にはほとんどないとされています。

ちなみにこの急性出血性大腸炎は現在減ってきていると言われています。その原因としては汎用される抗生剤が合成ペニシリン(サワシリン、ユナシン、バカシル)から、クラビットなどのニューキノロンに代わっている傾向があるためとされています。

結腸で3層構造を保った壁肥厚の鑑別

結腸で3層構造を保った壁肥厚、すなわち粘膜下層の非行が目立つ症例を認めた場合、以下の疾患を鑑別に挙げる必要があります。

とくに頻度が多いのが憩室炎と虚血性大腸炎でしたね。

今回の症例はどこにも入っていないじゃないか!

ということですが、同じ抗生物質起因性大腸炎ということで、偽膜性腸炎を引き起こすクロストリジウム・ディフィシル(症例37)の仲間として認識ください。

参考文献:
1)わかる!役立つ!消化管の画像診断(秀潤社)P151

関連:右側結腸の腸炎の鑑別診断、CT画像診断

その他所見:

  • 肝嚢胞あり。
  • 腎嚢胞あり。
  • 少量腹水あり。
  • 腰椎術後。

 

症例22の動画解説

補足:3層構造を保った壁肥厚とその鑑別まとめ

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。