ペッサリーリングとは?
- 子宮脱予防で用いられる。
- 避妊方法の一つとして、女性が子宮の入り口に蓋をするペッサリーがあるが、日本ではほとんど使用されていない。
- そのためペッサリーリングは、避妊具(子宮内に埋め込んだ子宮内器具:IUD(intrauterine device))ではなく、日本でペッサリーといえば、基本この子宮脱予防のペッサリーリングを意味する。
症例 60歳代女性 スクリーニング
子宮脱目的でペッサリーリングを認めています。
3方向で動画でチェックする。(音声はありません)
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら
