肝芽腫(hepatoblastoma)

・小児悪性腫瘍の2.5%。

・小児肝悪性腫瘍で最多でその頻度は8割。次に肝細胞癌。

・小児腹部腫瘤としては、神経芽腫、腎芽腫に次いで3番目に多い。

・肝細胞から発生する。発生機序は不明。βカテニン遺伝子の変異が多く報告されている。

・3歳以下の男児に多い。特に0歳に多い。特に未熟児(超低出生体重児)での発生頻度が高い。

・表面不整な腹部腫瘤で発見される。

血清AFP異常高値。LDH、コレステロールも上昇する。
※ただし生後10ヶ月以内ではAFPは生理的高値を示すため判定には注意が必要。

・肝機能障害は少ない。

・合併症として、Beckwith-Wiedemann症候群、家族性大腸腺腫性ポリポーシス(FAP)がある。

・血行性に肺に単発性転移をきたす。

・病期分類では、PRETEXT分類が用いられる。(PRETEXT=Pre-Treatment Extent of Disease)

・エコーで高エコーで内部不均一。

・CT、MRIでは成人のHCCに類似、内部に壊死を伴う。

・石灰化は40-50%。

・治療は手術による完全摘除が原則。TAEを行うこともある。

・使用される主な化学療法は、5FU、adriamycin、cisplatin(CDDP)。

・一般に予後不良であったが、近年は予後が改善されている。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。