類上皮腫、類表皮嚢胞(類上皮嚢腫)epidermoid cystとは?

  • 原発性脳腫瘍の1%以下。
  • 表皮の一部、ケラチンやcholesterolが迷入して形成された異所性嚢胞。嚢胞壁は扁平上皮で覆われる。
  • 汗腺、皮脂腺、毛髪などの皮膚の付属器を含まない。(含むのが類皮腫(dermoid)。)
  • 類上皮腫は類皮腫の10倍程度あるとされている。
  • 好発年齢は40-60歳。
  • 先天性と後天性のものがある。後天性は外傷によるものが多い。
  • 半数は小脳橋角部に生じ、他、中頭蓋窩、脊柱管、板間層などにもできる。
  • 左右に偏在することが多く、一般には嚢胞変性を呈するため、epidermoid cystと称される。
  • 症状は部位によってさまざまであるが、小脳橋角部では、脳神経症状やめまいなど。
  • 良性腫瘍であるが、全摘しないと再発することがある。

画像所見

  • MRIでは内部の内容物によっても異なるが、通常はT1WIで低信号で蛋白濃度が高くなると高信号となり、T2WIでは内部がやや不均一であることが多い。
  • DWIで著明な高信号を示すことが特徴。
  • 10~25%で石灰化を伴う。
  • 増強効果はないか、あってもわずかで辺縁に限局。
  • まれにCTで高吸収値、T1WIで高信号を示すことがあり、それぞれdense epidermoid、white epidermoidとよばれる。
症例 60歳代男性

epidermoid cyst MRI findings

右の小脳橋角部にDWIで著明な高信号、ADC信号低下を示す腫瘤あり。
T2WIでは高信号、T1WIでは低信号を示しています。

類上皮嚢腫(epidermoid cyst)を疑う所見です。

鑑別診断は?

  • くも膜嚢胞:CTでは鑑別困難。DWIが有用。
  • 嚢胞性成分の多い神経鞘腫
  • 類皮腫:CTで脂肪があれば類皮腫を疑う。

参考文献)よくわかる脳MRI p200-201

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。