子宮内膜ポリープ(endometrial polyp)
- 40歳台以降で見られ、不正性器出血の原因となる。
- 有茎性の大きなものから数ミリ大の隆起までさまざま。
- タモキシフェンの投与により頻度が高くなり、非投与群に比較して大きな内膜ポリープとなる傾向がある(平均5 cm)。
- 内膜ポリープは良性であるが、子宮内膜異型増殖症や癌が発生することがある。
子宮内膜ポリープのMRI画像所見
- 典型的には、T2強調像で腫瘤の中心に低信号を示す線維性間質(central fibrous core:CFC)が見られ、高信号を示す小嚢胞構造を伴う。嚢胞部分は増強効果を欠くが、それ以外の部分は子宮筋層に近い強い増強効果を呈する。
- 子宮壁から連続するstalkが描出されることがあり、診断に有用。StalkはT2WIにて低信号を呈し、比較的よく造影される。
- 良性の内膜ポリープと診断する際にも癌の可能性を頭の片隅に置いておく必要がある。癌との鑑別はDWIが有効。
症例 60歳代女性
引用:radiopedia
子宮に不均質な子宮内膜病変が認められ、この病変は造影後に増強を示し、複数の小さな非造影性嚢胞状領域を伴っています。
鑑別として、嚢胞性変化を伴う子宮内膜過形成、子宮内膜癌、子宮内膜ポリープ、粘膜下子宮筋腫などが挙げられる。
手術の結果、子宮内膜ポリープおよび局所的な子宮内膜過形成が認められた。
症例 80歳代女性 子宮内膜ポリープ
子宮内膜ポリープと診断されました。
鑑別として、子宮内膜ポリープや粘膜下筋腫は強い増強効果を示すものが多いが子宮内膜癌は子宮筋層よりも弱い増強効果を示す。
子宮内膜増殖症(過形成)
- 内膜肥厚が主体だがしばしば内膜ポリープと鑑別困難。
- 病変内の性状は内膜ポリープに類似。
- StalkやCFCは認めない。
参考文献)婦人科MRIアトラス P58-59
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。