脳出血はCTでどのように経時的変化をするのかについてまとめました。

脳出血のCTにおける経過・経時的変化

脳出血はCTでどのように経時的変化をしますか?

以下のように変化します。

  • CTでは急性期脳出血は、直後から高吸収を呈する。
  • その後24〜48時間で最も吸収値が増大して、周囲の浮腫性変化も生じ、その後、吸収されていく。
  • より細かく見ると以下のようになる。(あくまでシェーマです。)

CThemorrhage

1,発症直後-亜急性期(〜1週間)

  • 発症数時間から周囲に浮腫が生じ、低吸収となる。浮腫は数日で最大となる。

2,吸収期(1週間〜2,3ヶ月)

  • 浮腫は1週間で消失し、次に血腫の辺縁から低吸収化が起こる。
症例 60歳代女性 右前頭葉皮質下出血

右前頭葉皮質下出血の頭部CTによる経時的な変化です。

cerebral-hemorrhage-ct-findings-follow

  • 発症当日は高吸収の血腫が明瞭です。周囲に低吸収域を示す浮腫性変化あり。
  • 14日後には血腫の周囲からの低吸収の進行を認めており、血腫はサイズが小さくなっており吸収傾向です。
  • 40日後には血腫の高吸収域は消失しており、低吸収のみ残っています。血腫が吸収されてたことによるmass effectも消失しています。

3,瘢痕期

  • 壊死組織が貪食排除され、液化空洞を形成する。液化空洞は脳脊髄液と同等の低吸収値となる。
  • 占拠効果が消失し、血腫の最大サイズよりも空洞は縮小する。

 

動画解説しました。

 

参考)ここまでわかる頭部救急のCT・MRI 

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。