そもそも骨盤骨とは?骨盤輪とは?

  • 骨盤骨は、腸骨・坐骨・恥骨・仙骨から構成される。
  • 腸骨・坐骨・恥骨はまとめて寛骨と呼ばれる。
  • 骨盤輪とは、腸骨・坐骨・恥骨・仙骨で囲まれた輪っかのこと。

 

外傷性骨盤骨折の分類

外傷性骨盤骨折は上のように、

  • 寛骨臼骨折(股関節の関節内骨折)
  • 骨盤輪骨折(いわゆる骨盤輪に起こる骨折)

に分けられる。

  • 寛骨臼骨折とは股関節の関節内骨折のことで、骨折線が臼蓋に及ぶもの。
  • 臼蓋は寛骨臼の受け皿部分であり、大腿骨骨頭に被さる骨のこと。

それぞれさらに細かく分類される。

  • 寛骨臼骨折はJudet&Letournel(ジュデ  ルトゥルネル)分類により前方成分の骨折、後方成分の骨折に分類される。
  • 骨盤輪骨折はAO分類により安定型、部分不安定型、完全不安定型に分類される。

それぞれについて見ていきましょう。

骨盤輪骨折のAO分類

  • 安定型(A型)は骨折部が1箇所のみで、骨盤輪は安定している。頻度は最も多く半数以上を占める。腸骨翼骨折、恥骨または坐骨の単独骨折、仙骨・尾骨骨折がある。
  • 部分不安定型(B型)は骨盤輪の前方が不安定。後方は、回旋に対して不安定なこともあるが、垂直方向の安定性は保たれている。20-30%を占める。恥骨・坐骨骨折、両側恥骨・坐骨枝骨折、恥骨結合離開、腸骨垂直骨折がある。
  • 完全不安定型(C型)は骨盤輪が前方後方ともに破綻したもので、いずれも回旋・垂直方向に対して不安定。10-20%で最も頻度は低い。

※腸骨翼骨折はDuverney(デュヴェルネ)骨折、両側恥骨・坐骨枝骨折は跨座骨折、骨盤輪二重骨折はMalgaigne(マルゲーニョ)骨折とも呼ばれる。

寛骨臼骨折のJudet&Letournel(ジュデ  ルトゥルネル)分類

その前に寛骨臼の前柱および後柱についてです。
  • 寛骨臼は腸骨稜前部から恥骨に至る前柱と腸骨下部から坐骨に至る後柱から構成されている。
  • Judet&Letournel分類はこの概念に基づいた分類。

 

  • Judet&Letournel分類は以下の上の段のように、後壁、後柱、前壁、前柱、横骨折の基本骨折(Elementary fractures)と下の段のようにその組み合わせ(Associated fracture)で分類される。

 

 

参考文献:

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。