半月板断裂、損傷の画像所見
- MRIでは半月板の変性あるいは断裂は、TEの短い撮像法(T1,プロトン密度,T2*強調像) で高信号を示す。
- 特にT2*強調像は変性や断裂に対する感度が高く、半月板断裂の評価に適している。
- 半月板の高信号は以下のようなgradeに分類され、grade3を断裂と判断し、これだけが有意。
半月板断裂・損傷のMRI画像でのGrade分類
- grade1 : 限局性あるいは点状または斑状の高信号。症状の有無に関係なくしばしば見られる所見で、半月板内の早期変性と考えられる。
- grade2 : 水平に走向する線状の高信号で,半月板の表面(上面あるいは下面)に達しない。grade1よりも進行した粘液変性に相当する。
- grade3 : 半月板の表面(上面または下面)に達する信号上昇。半月板断裂に相当する。一部の症例(5%以下)では半月板表面に達しない断裂(closed tear)のことがある。
※grade2とgrade3の区別は必ずしも明確でないことが多く、しばしば両者は混在する。
微妙な場合はあえて区別する必要もない。
症例 40歳代 男性 左膝内側部痛
関節面に到達する断裂面あり。
症例 60歳代 男性 左膝の痛み
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。