人間ドックなどの腹部超音波検査(エコー)やCT、MRI検査などの画像検査を受けると
「副脾(ふくひ)あり。」
「副脾(ふくひ)の疑い。」
などと診断されることがあります。
脾臓という臓器を聞いたことある人は多いかもしれませんが、
この副脾とは一体何者なのでしょうか?
そこで今回は、副脾(英語ではaccessory spleen)について

  • そもそも副脾とは何なのか
  • その頻度や原因
  • 画像ではどのように見えるのか

などについて、図(イラスト)と実際のCT画像を用いてわかりやすくまとめました。

副脾とは?

副脾とは、左の上腹部にある脾臓(ひぞう)にしばしば見られる正常変異です。
脾臓のすぐ近くに少し離れて存在し、画像検査では脾臓と同じ信号パターン(色)を示します。
脾臓に血流を送る脾動脈の分枝から血流を受け取ります(栄養されています)。
正常変異ですので、異常ではなく病気ではありませんし、治療の必要もありません。
ただし、脾臓を摘出する脾摘術を行う場合、術後に副脾は代償性にサイズが大きくなることがあります。
ですので、この手術を行う前にはその存在を確認しておくことは重要です。

副脾の頻度は?

剖検例では10-25%の人に認められるとされています1)

副脾の原因は?

脾臓の形成期に、中胚葉の原基が完全に癒合しなかったために生じると考えられています。

副脾の形は?サイズは?

ほぼ球状を示し、大きさは数mm〜2.5cm程度で、単発のこともあれば複数認めることもあります。

副脾の症状は?

通常症状はありません。

副脾の存在する場所は?

多くは脾門部と呼ばれる部位の付近に存在し、残りは膵の尾部に接して存在することもあります。
稀に副脾が膵尾部に入り込んで膵内副脾を形成し、膵腫瘍との鑑別が問題になることがあります。

副脾の画像診断は?


副脾の画像診断のポイントは、超音波検査(腹部エコー)でもCTでもMRIでも造影剤を用いた検査であっても、脾臓と同じ信号パターン(色)を示すことです。
造影剤を用いた検査の場合、染まり方も脾臓と似たパターンを示します。

では実際の症例を見ていきましょう。

症例 50歳代 女性


腹部単純CTの横断像です。
脾臓の前内側(脾門部側)に脾臓と似た吸収値を示す球状の結節を認めています。
典型的な副脾の所見です。

症例 60歳代 男性


今度は造影剤を用いた腹部造影CTの横断像です。
脾臓の前内側(脾門部側)に脾臓と似た吸収値(造影パターン)を示す球状の結節を認めています。
典型的な副脾の所見です。
副脾の右背側には膵臓を認めています。

症例 50歳代 男性


腹部ダイナミックCTです。
左側が早期相で右側が平衡相です。
ともに脾臓と同じような造影パターンを示しているのがわかります。
すなわち早期相ではややまだらであり、平衡相ではほぼ均一に染まっています。
典型的な副脾の所見です。
ちなみにこの症例では副脾が見えているだけで2つありますね。

複数の脾臓を認める場合の鑑別疾患は?

複数の脾臓を認める場合、以下の状態を考える必要があります。

  • 副脾
  • 脾症(splenosis)
  • 多脾症候群(polysplenia)

このうち副脾は上で説明したように、病的な意義はなくしばしば見られる正常変異です。

脾症(splenosis)

外傷や外科手術により脾臓が破裂して、腹腔内に逸脱した脾臓の組織が他の部位へ自己移植することで生じます。
小腸の漿膜面や肝臓、大網、腹膜や横隔膜面などで起こることがあります。
外傷後5-10年後に発見されることが多いとされます2)

多脾症候群(polysplenia)

文字通り、複数の脾臓が存在する疾患です。
先天的疾患であり、肝部の下大静脈の形成不全や消化管の回転異常などの他の奇形を伴うことがあります2)

最後に

副脾についてまとめました。

  • 副脾は脾臓の正常変異であり、症状もなく治療も必要ない。
  • 副脾のサイズは数mm~2.5cm程度と小さく、脾臓の近くに存在する。
  • 画像検査では脾臓と同じ信号のパターンとなる点が重要。

という点がポイントです。
参考になれば幸いです( ^ω^ )
1)臨床画像 SPECIAL 超音波診断の盲点(株式会社メジカルビュー社) P26
2)フィルムリーディング 4 肝・胆・膵・脾 P145

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。