各論
部位が特徴的な軟部腫瘤
・弾性線維腫(elastofibroma)
・Morton神経腫(Morton’s neuroma)
・結節性筋膜炎(nodular fasciitis)
・石灰化上皮腫(carcifying epithelioma)
・表皮嚢腫(epidermal cyst)
・ガングリオン(ganglion)
・リンパ管腫(lymphangioma(lymphatic malformation))
・グロムス腫瘍(Glomus tumor)
T2WIで高信号を呈する部位を有する軟部腫瘤
・筋肉内粘液腫(intramuscular myxoma)
・脂肪肉腫(liposarcoma)の組織分類
・粘液型脂肪肉腫(myxoid liposarcoma)
・粘液線維肉腫(myxofibrosarcoma)
・血管腫(hemangioma)
T1WIで高信号を呈する部位を有する軟部腫瘤
・脂肪腫(lipoma)
・高分化型脂肪肉腫(well-differentiated liposarcoma)
T2WIで低信号を呈する部位を有する軟部腫瘤
・表在性線維腫症(superficial fibromatosis)
・デスモイド型線維腫症(類腱腫)(desmoid)
・孤立性線維性腫瘍(solitary fibrous tumor:SFT)
・腱鞘巨細胞腫(Giant cell tumor of tendon sheath: GCTTS),色素性純毛結節性滑膜炎(pigmented villonodular synovitis: PVS)
▶神経原性腫瘍を疑う
・神経鞘腫(schwannoma)
・神経線維腫(neurofibroma)
※末梢神経由来の腫瘍
▶早期に非常に強く造影される腫瘤を評価する
・グロムス腫瘍(Glamus tumor)
・胞巣状軟部肉腫(Alveolar soft part sarcoma)
▶ADC値,Dynamic patternによる良悪性診断
・悪性リンパ腫
・未分化多形性肉腫(多形性MFH)