鼠径ヘルニアを診断する上で知っておくべき解剖

まずは骨盤レベルでの、腹膜腔(腹腔内)の解剖を見てみましょう。

peritoneal

実際のCT所見(腹水が多い症例でよく見えます)

peritonea

このように腹腔内には様々な名称がついたくぼみ(窩)があると同時に、前腹壁には腹腔に突出するヒダが3つあります。

真ん中から

  • 正中臍ヒダ
  • 内側臍ヒダ
  • 外側臍ヒダ 

です。

中でも外側臍ヒダには、鼠径ヘルニアの目印になる下腹壁動静脈が通るので重要です。

これを前から見たシェーマが次のようになります。

coroperitoneal

そして外側臍ヒダ(下腹壁動静脈)の内側あるいは外側でヘルニア門を作り、腸管などが脱出するのが、鼠径ヘルニアです。

  • 内側でヘルニア門を作るのが、内鼠径ヘルニア
  • 外側でヘルニア門を作るのが、外鼠径ヘルニア

と呼ばれます。

シェーマにするとこのようになります。

herinia

参考)鼠径ヘルニアの画像診断

 

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。