ご職業:診療放射線技師(15年目)
ペンネーム:SAMUさん
異常所見はわかっても、病名に辿り着かない症例がありました。動画で解説していただくことにより読影するポイントが大変勉強になりました。
ご職業:放射線技師(2年目)
ペンネーム:soraさん
初めて見る症例が多く大変勉強になります。
ご職業:研修2年目
ペンネーム:みささん
将来はどれも勉強になったり、気づかなかったりする点が多い。コメント欄でも新たな発見があります。ただ忙しかったりで忘れていると3日が一瞬で過ぎてしまいます。
ご職業:医師20年目
ペンネーム:Fujimaruさん
腹部画像診断はいつも楽しみにしてます。大変ためになり、今後も更新宜しくお願いいたいます。
ご職業:診療放射線技師11年目
ペンネーム:rtukuleleさん
今回はたくさんメールを見逃してしまいました。アンケートのある70症例目を忘れずに済んで良かったです。いつも昼休憩に楽しませてもらってます。
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:なとさん
いつも勉強になってます。
ご職業:3年目
ペンネーム:めさん
勉強になります!
ご職業:学生
ペンネーム:ももさん
国試の勉強ばかりなので実際の症例を見られて勉強になっています。
ご職業:13年目腎臓内科
ペンネーム:やのたくさん
解説が非常にわかりやすく、また今まで何となく流していたことについても解説して頂けて大変助かっております。
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:うたさん
多様で面白い
ご職業:診療放射線技師(23年目)
ペンネーム:メイブキイさん
いつも勉強させていただいています。
ご職業:医師3年目
ペンネーム:ぷらすんさん
読影で見るべきポイントがまとまっており勉強になります。
ご職業:放射線科専攻医1年目
ペンネーム:tattuさん
いろんな講座に申し込み過ぎて消化不良気味ですが、空き時間に頑張ります。
ご職業:診療放射線技師養成校教員(技師7年 後教員8年目)
ペンネーム:takeさん
日常の画像所見を確認でき、大変勉強になります。今後も日々勉強していきたいと思います。
ご職業:診療放射線技師(30年目)
ペンネーム:LEVORGさん
腹部の画像を診る機会が少なくなったため,非常にありがたいと感じております.また,配信のタイミングも早くもなく,遅くもなく取り組むことができます.ありがとうございます.
ご職業:14年目
ペンネーム:rtさん
とても勉強になります。少しずつだからこそ継続しやすいと思います。
ご職業:診療放射線技師 13年目
ペンネーム:ひろみやさん
いつも楽しく受講させて頂いております。引き続き、宜しくお願い致します。
ご職業:放射線技師 (2年目)
ペンネーム:ハーベスターさん
整形の経験しか無いため正解はあまり出来ませんが、その分初めて知ることばかりで面白いです
ご職業:医師 35年目くらい
ペンネーム:まるほくさん
リンクが3日もあると思っていたのですが、そのうち3日しかないというようになり、最近は答えがわからないし、リンクが切れると焦るような状態でした。改めて、解剖図をみたりしてためになりました。
ご職業:医師8年目
ペンネーム:チャーミーさん
網羅的に勉強させて頂いています。
ご職業:20年目
ペンネーム:底辺技師さん
勉強になります
ご職業:診療放射線技師 3年目
ペンネーム:きまぐれさん
CTだけでなく、MRIの画像も載せていただいているので、比較できてわかりやすかったです。
ご職業:研修医1年目
ペンネーム:mikiさん
目にする機会のないCTを勉強できて良い
ご職業:医学部6年
ペンネーム:すぴきゅらさん
膵臓腎臓を中心に典型的慢性疾患の病態を理解しながら読影できました。
ご職業:放射線技師
ペンネーム:アキゲさん
とても勉強になります
ご職業:医学生(6年)
ペンネーム:spicaさん
医学部で習うようなものから全く知らないようなものまで多くの症例を見ることができて大変参考になっています。現場でも1度でも見たことあるものとないのとでは雲泥の差が出ると思うので、今後の症例も楽しみにしております。
ご職業:医師5年目
ペンネーム:ちょいなさん
普段あまり見かけない病変の種類にも触れることができ勉強になりました
ご職業:腎臓内科医(11年目)
ペンネーム:いっとんさん
この企画に参加することで、CT読影に対する苦手意識がなくなりつつあります。本当に勉強になり、いつもありがとうございます!
ご職業:放射線技師 10年
ペンネーム:ごんぞうさん
ここまで無料で配信していただけることに感謝しています。ありがとうございます。
ご職業:医師(41年)
ペンネーム:あっちゃんさん
わからないときでもなんとか調べて回答提出してきました。血となり肉となることを楽しみにしています。
ご職業:医師5年目
ペンネーム:j_jさん
提出にタイムリミットがある点が、いい意味で刺激になっています。
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:Donpyさん
無料なのに手厚い解説でとても勉強になります
ご職業:放射線診断科専攻医2年目
ペンネーム:こめさん
いつも勉強になります。
ご職業:10年以上
ペンネーム:こば8さん
とても勉強になります。
ご職業:23年目
ペンネーム:kenさん
新しい症例を作成してくださって感謝です。最近問題に取り組めていなかったのですが、再び頑張ろうという意欲がわいてきました。
ご職業:診療放射線技師 25年目
ペンネーム:kei_yukiさん
全て参加させて頂きました.今後もよろしくお願いいたします.
ご職業:初期研修医1年
ペンネーム:こみちさん
マニアックなものから有名な所見までバラエティに富んでいて勉強になった
ご職業:放射線技師(3年目)
ペンネーム:yuさん
かゆいところに手が届くような症例が多く、とても勉強になります。
ご職業:
ペンネーム:Aswsasさん
日常での疑問となっていた所見を勉強出来ました。
ご職業:放射線技師2年目
ペンネーム:ふくさん
様々な症例の出題により読影力が上がっているように思えます。ありがとうございます。
ご職業:内科医2年目
ペンネーム:ぺこさん
知らない症例もあり、勉強になった
ご職業:医師9年目
ペンネーム:ダース-さん
いつも日常業務に使える有益な情報ありがとうございます!
ご職業:診療放射線技師(16年目)
ペンネーム:ともさん
定期的に読影の勉強ができて、とてもためになっています。
ご職業:初期研修医1年目
ペンネーム:ぴろりんさん
臨床上遭遇頻度の高いアーチファクトなど、学生時代習わなかったけれど重要な所見を学べる点が良いです。
ご職業:診療放射線技師
ペンネーム:さとっつぁんさん
今回、レアケースが多かった様な気がします。とても参考になりました。今後ともよろしくお願い致します。
ご職業:診療放射線技師(29ねんめ)
ペンネーム:まぁくんさん
すごく勉強になっておりますありがとうございました。
ご職業:医師 13年目
ペンネーム:笹川流れさん
診断に困る、初見の疾患もあり、勉強になりました。
ご職業:医学部6年
ペンネーム:WANIさん
腕試し無料で自分にとっては難しかったですが、取り組んでいて勉強になりました。
ご職業:4年目
ペンネーム:はるかさん
いつも復習になって勉強になります
ご職業:開業医(33年目)
ペンネーム:saltymilkさん
貴重な症例をありがとうございます。いつも大変勉強になっております。画像診断のスキルアップに活用させてもらっています。
ご職業:作業療法士14年目
ペンネーム:作業太郎さん
普段見ることが少ない内部疾患のため、リハビリ職種にはなかなか難しいですが、画像を見る習慣がつき抵抗感がなくなってきました。
ご職業:医学生
ペンネーム:袷五郎さん
全身の画像からどの臓器に異常所見があるかを探す問題が面白くかつ為になりました。
ご職業:後期研修医1年目
ペンネーム:ゆーさん
教科書には載っていないような所見について知ることができ勉強になっております。
ご職業:1年目
ペンネーム:ニモリさん
見逃しては行けない基本的な所見から、珍しい所見まで、非常に勉強になっています。これからもよろしくお願いします。
ご職業:診療放射線技師(4年目)
ペンネーム:けいたろうさん
実臨床での経験の振り返り、学習の定着として活用させていただいています。問題形式なので、分かっているようで理解できていないことがいくつもありました。引き続きいろいろ学びたいです。よろしくお願いします。
ご職業:初期研修医2年目
ペンネーム:uhyoさん
教科書的な疾患ばかりではなく実臨床で出会うような実践的な症例が多くとても勉強になっています。
ご職業:放射線科専攻医1年目
ペンネーム:tattuさん
日々の読影に活かせる内容です。
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:くぅさん
忙しくて最近ためがちですが、勉強になっております。
ご職業:10年目
ペンネーム:kjさん
だんだん出来ない時が増えてきましたが頑張ります。
ご職業:36年目
ペンネーム:Rui_kunさん
今回は3つほど時間切れになってしまいました。次回はがんばります
ご職業:医師3年目
ペンネーム:williamsさん
定期的に学ばさせてもらってます。更新がとても楽しみです。
ご職業:診療放射線技師(8年目)
ペンネーム:Sunさん
いつも勉強させて頂いてます。知らない知見を教えていただき感謝しています。時間がないときには抜けがちになってしまいますが、後れを取らないように頑張っていきます。
ご職業:診療放射線技師 12年目
ペンネーム:こたぬきさん
どこの臓器に着目すれば良いかさえも分かっていない状態で、腹部全体の画像をみて自分で考えることができたので、読影力が鍛えられてとても勉強になりました。
ご職業:放射線技師
ペンネーム:くりぼぶさん
いつもとても勉強になる症例ばかりでためになります。今後も続けていきたいです。
ご職業:3年目
ペンネーム:らじらじさん
わかりやすく日常業務に還元できます
ご職業:医師20年目
ペンネーム:あずきさん
励みになります
ご職業:2年目
ペンネーム:Tさん
知らない事も多く勉強になります。
ご職業:医学部5年
ペンネーム:がしさん
勉強になります
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:かきさん
読影に限らず、どうすべきかまだ書いてあるので助かります。
ご職業:診療放射線技師(16年目)
ペンネーム:まめっこさん
いつもありがとうございます。勉強になります。
ご職業:放射線技師6年目
ペンネーム:スヌーピーさん
毎日続けるのがしんどい時もありますが、なんとか頑張ると、力になるなと思います。
ご職業:診療放射線技師10年目
ペンネーム:Soeさん
いつも楽しみにしています
ご職業:3年目
ペンネーム:rさん
わかりやすかった
ご職業:医師3年目
ペンネーム:しゅさん
有料講座と平行してるので、たまに忘れて3日間すぎてしまい悲しくなる
ご職業:医師8年目
ペンネーム:ゆきだるまさん
知らないことばかりで勉強になります。
ご職業:2年目
ペンネーム:ootanisanさん
とても勉強になります。腹部症例が何日毎に来るのかあまりわかっていませんが気がついた時にやりました。
ご職業:2年目
ペンネーム:研修医さん
知らない分類や疾患が増えてきました
ご職業:医学生
ペンネーム:あいさんさん
大変勉強になりました。
ご職業:医師3年目
ペンネーム:サジコロさん
ちょっとした程度の異常所見は日頃、読影で頻回に見ますし、時に表現が難しいこともあるので、良い復習になりました。
ご職業:医師5年目
ペンネーム:ハンニバルさん
2週目なのに間違えてしまう。精進します。
ご職業:3年目
ペンネーム:マンハッタンさん
よく出会う疾患で勉強になります。
ご職業:診療放射線技師17年目
ペンネーム:あめまさん
体系的に学べます。
ご職業:2年目
ペンネーム:しん3さん
稀ではないけどよく見るわけでもないちょうどわからないような症例を複数提示していただき、読影の初学者としてはとても勉強になります.
ご職業:診療放射線技師8年目
ペンネーム:しもさん
とても勉強になります!
ご職業:放射線技師13年目
ペンネーム:そうさん
今まで知らなかった良性疾患について、調べるきっかけになり、とてもありがたいです。
ご職業:放射線技師
ペンネーム:tairacoさん
いつも症例ありがとうございます。ずぼらな私でもメールがくるたびに頑張らなくてはいけないと思い勉強する良いきっかけになっております。これからもよろしくお願いします。
ご職業:医師 28年
ペンネーム:べんちゃんさん
非常に読影能力があがり、勉強になります
ご職業:診療放射線技師
ペンネーム:もっさんさん
とても勉強になります!今後ももっと症例が増えるとうれしいです!
ご職業:医師8年目
ペンネーム:みずしさん
いつも本当に勉強になっています。
ご職業:獣医師
ペンネーム:KSDさん
解けるものがほとんどないですが、記憶に定着するようになってきているかと思います。人の画像を見てみると、犬猫の腹腔内臓器や脂肪や椎体はかなりきれいに感じます
ご職業:研修2年目
ペンネーム:ggさん
考えるより知っていた方が効率が良い知識が多く、助かりました。
ご職業:医師1年目
ペンネーム:なかちょさん
馴染みのない症例が多く、勉強になりました。
ご職業:医師PGY3
ペンネーム:ミィさん
すべては取り組めなかったが、年末年始で復習したい
ご職業:研修医2年目
ペンネーム:もなさん
実際の臨床に役立つTIPs満載です
ご職業:医学部6年
ペンネーム:あどさん
勉強になりました。
ご職業:医師5年目
ペンネーム:えんみさん
いつもありがとうございます!
ご職業:1年目
ペンネーム:ツルさん
自分で初見を探せる形式の問題も面白いなと思いました!
ご職業:放射線技師 (7年目)
ペンネーム:1211さん
丁寧な解説で興味深く拝見させて頂いてます。
ご職業:放射線科医 6年
ペンネーム:松さん
日常的に見るものからあまり見ないものまで確認ができて大変勉強になりました
ご職業:医師、40年
ペンネーム:myuさん
知識の整理に大変役立っています。今後もこの講座が続く限り、参加しようと思っています。