本当にめまいなのか?をまずチェック。

めまいを訴える人

  • 末梢性めまい 40% 本物
  • 中枢性めまい 5% 本物
  • 失神 25%  偽物
  • 精神疾患 15% 偽物
  • 原因不明 15% 偽物 →偽物なら失神の精査(心血管性、起立性など) ※失神様の訴え(目の前が暗くなる、血の気が引くようなめまい)

怖い疾患をまず除外

めまい患者到着。

バイタル・意識状態、診察・問診。
貧血と心臓には注意。

脳梗塞を除外(身体診察など)

・末梢性か?→軽快して自力歩行可なら帰宅。
・ただし、初発のめまいは神経内科入院。

見逃してはいけない疾患は?

  • 小脳梗塞(出血)
  • 脳幹梗塞(出血)
  • Wallenberg症候群
  • 椎骨脳底動脈循環不全
  • 心原性
  • 起立性低血圧(貧血)

頻度の高い疾患

  • BPPV
  • 前庭神経炎
  • 頭痛に伴うめまい
  • 心因性
  • メニエール病

関連記事)メニエール病の症状や原因は?どんな病気?

問診すべきことは?

末梢性めまい
(前庭・内耳)
中枢性めまい
(小脳・脳幹)
めまいの性質 回転性 浮動性(フワフワ)
めまいの程度 重度 軽度
めまいの時間性 突発性・周期性 持続性
頭位・体位との関係
耳鳴り・難聴 +(内耳性)
  • 内服薬(アミノグリコシド系、利尿薬、抗痙攣薬etc)
  • 頭部・頚部外傷の既往。
  • 血管障害のリスクファクター(HT,DM,smoking,DL)
  • 上気道炎を最近(2週間以内)起こしていないか。

めまいの持続時間からの疾患は?

  • 数秒→BPPV
  • 数分→VBI・TIA
  • 数時間→メニエル・片頭痛
  • 数日→前庭神経炎、蝸牛炎

診察すべきこと

末梢性めまい 中枢性めまい
脳神経障害
眼振 一側方注視眼振回転性・水平性 両側方注視眼振縦眼振
  • Vitalチェック
  • 神経学的所見が一番大事。
  • 麻痺(Barre徴候)
  • 感覚障害
  • 眼球運動障害
  • 構音障害(パタカ)
  • 失調(指鼻指試験、回内回外試験、歩行)

末梢性めまいの鑑別は?

BPPV(benign paroxismal positional vertigo)・・・約50%はこれ。耳石障害が原因で起こる。中年以降に好発。めまい頭位で純回旋性眼振。耳鳴り・難聴なし。1分以内。頻回に起こる。頭位変換を繰り返すとめまいは起こりにくくなる(habituation)。診断にDix-Hallpike有効(感度50%)。治療にEpley法あるが・・・。めまいの頭位に慣れるよう指導。

・前庭神経炎・・・ウイルスによる前庭神経の障害。上気道炎に続発。数日間続く(1~2時間ではよくならない)。耳鳴り・難聴なし。ステロイドの適応がある。

・メニエル病・・・突然起こる激しい自発性の回転性めまい、耳鳴り・難聴が特徴。数時間続く。めまいと耳鳴りが同時発生→同時停止。

・突発性難聴・・・ウイルスによる蝸牛および前庭神経障害。先行する感染がある。難聴が主体。その後回転性めまい。不可逆的な難聴になるので、診断をしっかり(2週間以内の早期治療が必要なので早期に耳鼻科コンサルトする)。

・薬物(アミノグリコシド系抗菌薬、ミノマイシン®など)

治療(末梢性めまいの場合)

第一の目的は、嘔吐を止めて歩いて帰ること。めまい、悪心、嘔吐が強く歩けず、食事取れないなら入院の適応。

  • 補液(細胞外液を100~200ml/h)
  • メイロン®40ml(20ml/Aを2A) 静注 or アタラックスP 1A(25mg/A) 静注 (抗ヒスタミン薬)
    (・アデホス® 1A 静注)
  • プリンペラン®10mg 静注・筋注(嘔気・嘔吐+)
    (・セルシン®(ベンゾジアゼピン)静注・筋注) 興奮↓
    →約1時間後症状改善を確認して、帰宅。

症状改善し、帰宅可能になれば
【処方】

  • メリスロン®(6mg) 3T分3毎食後×3日分
  • デパス®(0.5mg)3T分3毎食後×3日分(orセルシン®(2mg)3T分3毎食後×3日分)

治療(末梢-突発性難聴の場合)

不可逆的な難聴を予防するためステロイド

  • ガスター®1A(20mg/A) +生食20ml 緩徐に静注
  • ソル・コーテフ®1V(250mg/V) +生食50ml 点滴
  • アデホス-Lコーワ注3号 4A(20mg/2ml/A)+生食50ml 点滴
    耳鼻咽喉科入院

治療(中枢性めまいの場合)

帰宅可能な一過性脳虚血発作(TIA)s/o
→バファリン®(81mg) 1T分1 朝食後7日間
→1週間以内に神経内科外来受診指示。

入院適応あるなら、
→細胞外液100~200ml/hで内科コンサルト。

帰宅させるときにもう一度チェックすべきことは?

  • 高齢での初回発作ではない?
  • 頭痛を伴わない?
  • HT、DM、HLなどの既往は?
  • 安静にしても高血圧持続してない?
  • 嘔吐は持続してない?
  • 頭位を固定したらめまいは改善する?
  • 経過観察して歩けるようになった?
  • 神経症状ない?
  • 垂直性の眼振ない?
参考)Epley法とは?
  1. 患側(右とする)を下45度に傾け仰臥位に、じっくり待つ。 ※めまい・嘔気が起こっても元の位置に戻さない。
  2. めまいが治まってから、頭を下げたまま反対側斜め45度を向く。
  3. 頭を下げたまま左仰臥位になり、顔は斜め下地面側に向ける。
  4. 足を出して、頭を前屈(おじぎ)したまま起こし座位にする。
    ※頭位を下に向けた状態で24-48時間過ごす。

Epley法実施後の注意点は?

  • 実施当日は就寝まで寝ない 座位または立位を保持
  • 眠る時も枕を高くする(3日間)
  • 患側を下にしない(3日間)

眼振ないとき→外側半規管結石症疑いsupine roll検査へ

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。