消化管マントル細胞リンパ腫(mantle cell lymphoma:MCL)とは?
- 日本では消化管B細胞腫瘍の約5%を占める。
- 予後不良で強力な化学療法が必要な悪性リンパ腫。
- サイクリンD1陽性例のみをマントル細胞リンパ腫(MCL)とすることが多い。
- 好発部位は、回盲部>回腸>直腸>十二指腸。
- 肉眼型は腫瘤型>>びまん浸潤型>MLP型>潰瘍型
※MLP(multiple lymphomatous polyposis):消化管リンパ装置で悪性リンパ腫が増殖し、びまん性に隆起性病変を形成したもの。消化管ポリポーシスの形態をとる。
症例 60歳代男性
回盲部に腫瘤性病変あり。周囲にリンパ節腫大あり。
生検にてマントル細胞リンパ腫と診断されました。
4ヶ月後CTにて、腫瘍は著明にサイズ増大し、大動脈周囲に多数のリンパ節腫大あり。
参考文献:
画像診断 Vol.25 No.11 2005 P1376-1377
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。