大腸癌の壁外浸潤の有無をCTで読影する手がかりとして、

  • 周囲の脂肪織濃度上昇
  • 壁の不整

などがありますが、壁外浸潤していたら、即T4a(SE)ではありません。

今回は、大腸癌の壁外浸潤のCT画像診断(T3(SS)かT4a(SE)か)についてまとめました。

ちなみに、

  • T3(SS):漿膜下層にとどまる。
  • T4a(SE):漿膜表面に露出。

です。

大腸癌の壁外浸潤のCT画像診断

大腸癌の壁外浸潤がT3なのかT4aなのかを判断する際には、その結腸が

  • 間膜に固定されている結腸なのか
  • 後腹膜に固定されている結腸なのか

でまず分けられます。

間膜に固定されている腸管(盲腸、横行結腸、S状結腸)の場合

同じ壁外浸潤であっても、

  • 腸間膜付着部ではT3(SS:漿膜下層にとどまる)
  • 腸間膜非付着部ではT4a(SE:漿膜外浸潤)

となります。

しかしCT画像では、腹水貯留がない限り、腸間膜付着部位はわかりません。

そこで腸間膜の付着部位であるヒントとして、血管がある部位=腸間膜付着部位と考えます。

後腹膜に固定されている腸管(上行結腸、下行結腸、直腸)の場合

同じ壁外浸潤であっても、

  • 後腹膜付着部ではT3(SS:漿膜下層にとどまる)
  • 後腹膜非付着部ではT4a(SE:漿膜外浸潤)

となります。

従って、これらの場合、後方(背側側)へ腫瘍が浸潤している場合は、後腹膜がありますので、T3なのではないかと疑うことが出来ます。(over diagnosisを防ぐことが出来ます。)

最後に

今回まとめた内容で動画を作成しましたので、合わせてご覧ください。

理解が深まると思います。

参考文献:

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。