IVRで患者の放射線被ばく低減のために覚えておくべき8つのこと
- 透視時間を短くする。
- 体格の大きな患者では線量率が高くなり、累積線量も早く増加する。
- 画質を考慮しつつも、菅電圧(kVp)をできるだけ高く、電流をできるだけ低くする。
- X線管を可能な限り患者から遠ざける。(通常患者の下にある)
- イメージインテンシファイア(蛍光増倍管、I.I)を可能な限り患者に近づける。
- 拡大透視は被曝を増やす。
- 体格の小さい患者あるいは、イメージインテンシファイアを近づけられないときは、グリッドを外す。
- 照射野は必要最小限にする。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。
胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeの
LINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。
登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。