2009年放射線科診断専門医試験解答解説【21-25】
問題原本はこちらからご覧ください。
21の解答:d
・前縦隔に脂肪を含有する腫瘤性病変あり。成熟型奇形腫を疑う所見。
22の解答:d
・両側にびまん性に小葉中心性の淡い粒状影あり。過敏性肺臓炎を疑う所見。
参考)過敏性肺臓炎の画像診断
23の解答:e
・両側上肺野に淡いすりガラス斑状影あり。また両側上肺野に分葉状の形態を呈する石灰化結節あり。人工透析を受けているというエピソードからも腎不全に伴う異所性肺石灰化が疑われる。
24の解答:e
・左肺門部に粘液栓あり。両側中枢側に気管支壁の肥厚および拡張所見あり。気管支喘息もあり、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症を疑う所見。
25の解答:d
・縦隔リンパ節腫大あり。右上葉に小葉中心性の粒状影あり。またGalaxy signを疑う集簇像あり。サルコイドーシスを疑う所見。
→2009年トップに戻る。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら
