問題原本はこちら(日本医学放射線学会)を参照ください。
76,
50 歳代の男性。がん検診の FDG-PETCT で,高集積部(→)を認めた。 考えられるのはどれか。1 つ選べ。
a 褐色脂肪
b 悪性黒色腫
c 悪性リンパ腫
d 神経線維腫症
e サルコイドーシス
76の解答:a
- 両側肩に集積あり。
褐色脂肪への集積
- 褐色脂肪細胞の生理的集積:寒冷、やせ型、女性、若年者。鎖骨上窩、傍椎体、心臓周囲、横隔膜周囲、後腹膜などにも見られる。寒冷刺激により反応し熱生産を行なう結果、FDGが集積するとされる。
※褐色脂肪細胞に集積を認めたことを確認してから体を温めても遅延像で消えるわけではない。従って、褐色脂肪細胞の刺激中枢である首や肩、掌に寒冷刺激を与えないようにすることが重要。つまり、冬期には該当する女性患者に、十分な保温をし、来院するよう指導が必要。
77,
70 歳代の女性。腹痛を主訴に来院し精査となった。腹部造影 CT(横断像)と FDG-PET (全身像)を示す。 可能性が最も高いのはどれか。1 つ選べ。
a 大腸癌
b 大腸炎
c 腸重積症
d 大腸憩室炎
e 急性虫垂炎
77の解答:a
- 上行結腸に異常集積あり。集積は局所的で、CTでも全周性の壁肥厚あり。腸炎を疑うような長さは認めておらず、CTで憩室炎も認めない。素直に大腸癌。
78,
40 歳代の女性(月経中)。直腸癌の術後に行われた FDG-PETCT 融合画像を示す。 画像の解釈として適切なのはどれか。2 つ選べ。
a 骨転移が疑われる。
b 子宮体癌が疑われる。
c リンパ節転移が疑われる。
d 直腸癌の局所再発が疑われる。
e 子宮内膜に生理的集積を認める。
78の解答:c,e
- 左の閉鎖リンパ節に集積あり。
- また仙骨前の子宮にも集積あり。双角子宮と思われる。子宮内膜への生理的な集積と思われる。
79,
60 歳代の女性。S 状結腸癌術後の経過観察の腹部 CT にて後腹膜腫瘤が指摘され,精査 を目的に核医学検査が施行された。シンチグラムを示す。 放射性医薬品として使用したのはどれか。1 つ選べ。
a 18F-FDG
b 67Ga-citrate
c 99mTc-sestamibi
d 123I-MIBG
e 131I-adosterol
79の解答:b→d
- 99mTc-sestamibi →MIBIシンチのこと。心筋血流シンチのほか、副甲状腺シンチとして用いられる。細胞内の集積はミトコンドリアの量と細胞膜の電位差に依存するとされている。
2017年5月20日追記
- 123I-MIBGシンチグラフィの生理的集積:唾液腺、鼻腔、甲状腺、肝臓、心臓、膀胱。
- 67Ga-citrateシンチグラフィの生理的集積:鼻腔、涙腺、唾液腺、肝臓、肝臓、腸管、骨髄、精巣、乳腺。肺門部に対称性の集積が認められることもある。
今回は、後腹膜腫瘤の他、唾液腺、肝臓、膀胱に集積を認めているので123I-MIBGシンチグラフィで後腹膜腫瘤は褐色細胞腫か。
ふらふら帝国先生ありがとうございました!
80,
50 歳代の女性。乳癌術前のセンチネルリンパ節シンチグラム(SPECTCT)を示す。 正しいのはどれか。2 つ選べ。
a 使用放射性医薬品は18F-FDG である。
b 右腋窩にリンパ節転移が疑われる。
c 右腋窩部の hot spot はセンチネルリンパ節である。
d ○印部は腫瘍への強集積である。
e 本シンチグラムより腋窩リンパ節廓清が必要である。
80の解答:c,d→c,e→cのみ?
- 右腋窩に集積あり。センチネルリンパ節と考えられ、リンパ節郭清が必要。
- ○印部は注射部位と考えられる。
dorogamekun先生ありがとうございました!
eですが、このシンチグラムでは集積した部位がセンチネルリンパ節と分かるだけであって、このリンパ節を生検して転移があった時にはじめて腋窩リンパ節郭清が必要になる、と言えるのではないでしょうか?
→おっしゃる通りだと思います。doroganikun先生ありがとうございました。
ということで、答えはcのみということになるかとも思われます。
センチネルリンパ節シンチ
- 癌の原発巣からリンパ流を直接受けるリンパ節をガンマプローブで検出する手法である。転移かどうかは診断できない。あくまで直接リンパ流を受けるリンパ節がわかるだけ。そこを生検してはじめて転移か否かわかる。
- センチネルリンパ節とは癌の原発巣からのリンパ流を直接うけるリンパ節。複数個あることもあり、癌の原発巣に最も近いリンパ節とは限らない。
・粒子の大きい放射性医薬品の方がリンパ節に停滞しやすい。○
※大きい方が停滞しやすいが、痛いらしい。
※スズコロイドとフチン酸があるがスズコロイドの方が大きい。
- 2個以上検出された場合には腫瘍に近い方をセンチネルリンパ節とは定義しない。
※近いかどうかは関係ない。癌細胞から直接リンパ流を受けるリンパ節のこと。 - 乳癌と悪性黒色腫に保険適応あり。
参考)2012年放射線科診断専門医試験問題&解答解説【76-80】
→2014年トップに戻る。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら

問題79について、解答bは入力ミスでしょうか?
答えはdのMIBGで、褐色細胞腫かと考えています。
ただ、これが副腎腺腫でeのアドステロールもありうるのでしょうか・・・?
コメントありがとうございます。
これどうなんですかね。褐色細胞腫やアドステロールならば何か症状を書いて欲しいところですね・・・。
解答を作った時は、ガリウムシンチで良いと思ったのですが、ガリウムシンチとすると生理的な骨髄、腸管の集積がはっきりしない。甲状腺にも集積を今回認めているという点でおっしゃるように123I-MIBGで良さそうですね。
80番
センチネルリンパ節シンチですが、〇印部は腫瘍ではなく注射部位に集まった放射能と思います。
なので、c,eが答えではないでしょうか。
http://www.sanyokakuigaku.info/kiroku/pdf/35/35_9.pdf
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。修正しました。
ありがとうございます。
80番ですが、正解の1つはcだと思います。
eですが、このシンチグラムでは集積した部位がセンチネルリンパ節と分かるだけであって、このリンパ節を生検して転移があった時にはじめて腋窩リンパ節郭清が必要になる、と言えるのではないでしょうか?(核は苦手なので、間違っていたらすみません。)
ただそうすると、他に選ぶべきもう1つの選択肢がありませんが‥‥。
そして右の画像の肋骨の下の矢印部は何を示しているのでしょうか?分かる方いましたらご教授ください。
doroganikun先生
コメントありがとうございます。
(またややこしいペンネームですね(汗)。同じ方かと思いました。)
おっしゃるように「集積した部位がセンチネルリンパ節と分かるだけであって、このリンパ節を生検して転移があった時にはじめて腋窩リンパ節郭清が必要になる」
であっていますね。
となると、答えはcのみ。ということになりますね。