問題原本はこちら(日本医学放射線学会)を参照ください。
71,30 歳代の男性。最近,呼吸苦を自覚するようになり精査となった。統合失調症にて抗精 神病薬を服用中である。肺血流 SPECTCT(横断像と冠状断像)を示す。
可能性が最も高いのはどれか。1 つ選べ。a COPD
b 肺線維症
c 薬剤性肺障害
d 肺血栓塞栓症
e 多発肺動静瘻
71の解答:d
- 両側末梢優位に血流欠損あり。
参考)抗精神病薬と静脈血栓症のリスク:nested case-control study
72,50 歳代の男性。階段を上るときに息切れするようになり来院した。半年前に脳梗塞の 既往がある。精査を目的に施行した99mTc-MAA 肺血流シンチグラムを示す。
考えられるのはどれか。1 つ選べ。a 心房細動
b 肺動静脈瘻
c 肺血栓塞栓症
d 原発性肺高血圧症
e 甲状腺機能亢進症
72の解答:b
- 両側肺に著明な集積あり。両側腎にも集積あり。あとは脾、脳にも軽度の集積あり。
- 肺血流シンチグラフィの全身像での腎臓、脳、脾臓の描出は、右一左シャントの存在を示唆する。 特に腎、脾>肝が特徴。
右-左シャント
- 先天性心疾患(ファロー四徴、総肺静脈灌流異常、三尖弁閉鎖、大動脈弓離断、左心低形成症候群、完全大血管転位、純型肺動脈閉鎖、Ebstein奇形、両大血管右室起始、単心室、左右シャントのEisenmenger化(心房中隔欠損、心室中隔欠損、心内膜 床欠損、動脈管開存など)など)
- 肺動静脈瘻
- 肺動静脈奇形
- 肝硬変に伴う肝肺症候群など。
73,8 歳の女児。尿路感染症の既往がある。腎静態シンチグラムの後面像を示す。
可能性が最も高いのはどれか。1 つ選べ。a 腎瘢痕
b 海綿腎
c 水腎症
d 慢性腎炎
e 尿細管壊死
73の解答:a
- 左腎下極に集積不良域あり。腎瘢痕が疑われる。
74,60 歳代の女性。健診の胸部 X 線撮影にて異常を指摘され,精査を目的に来院した。 骨シンチグラムの前面像を示す。
可能性が最も高いのはどれか。1 つ選べ。a 乾癬性関節症
b 転移性骨腫瘍
c 胸肋鎖骨肥厚症
d 肥大性骨関節症
e 変形性骨関節症
74の解答:d
- 胸部X線陰影で異常を指摘された→肺癌を示唆。
- 骨皮質への線状、対称性の集積亢進所見を認め、Linear cortical sign、Pericortical signと呼ばれる。この所見は肥大性骨関節症のほか、GSH産生肺癌でも見られる。
- 肥大性骨関節症は肺癌患者に多い。
75,60 歳代の男性。前立腺がんにて精査となり,骨転移の評価を目的に骨シンチグラフィが 施行された。骨シンチグラム全身前面像と SPECT 冠状断像を示す。
可能性が高いのはどれか。2 つ選べ。a 心筋炎
b 心筋腫瘍
c うっ血性心不全
d 心室性期外収縮
e 心アミロイドーシス
75の解答:a,e
- 骨シンチで心臓に集積あり。本来心臓には集積されない。
- 心筋炎、心アミロイドーシス、急性期心筋梗塞、石灰化などを示唆する。
→2014年トップに戻る。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら
