2010年放射線科専門医試験問題&解答解説【21-25】診断
問題原本はこちらからご覧ください。
21,
肩腱板損傷において最も侵されやすいのはどれか。1 つ選べ。
a 棘上筋腱
b 棘下筋腱
c 小円筋腱
d 肩甲下筋腱
e 上腕二頭筋腱
22,
視神経の腫瘍として頻度が高いのはどれか。2 つ選べ。
a 血管腫
b 髄膜腫
c 神経鞘腫
d 神経膠腫
e 神経線維腫
・神経膠腫は視神経原発腫瘍のうち80%を占める。小児に多く、1/3 の症例が NF-1 との関連性あり。
眼窩腫瘍
筋円錐内
- 視神経膠腫
- 視神経鞘髄膜腫
筋円錐外
- 類表皮嚢腫/皮様嚢腫
- 涙腺→腺様嚢胞癌、多形腺腫、IgG4関連疾患
筋円錐内外両方
- 海綿状血管腫
- リンパ管腫
- 神経鞘腫
- 神経線維腫
- 毛細血管種
- 悪性リンパ腫
23,
von Hippel-Lindau病と関連が深いのはどれか。2 つ選べ。
a 髄膜腫
b 網膜血管腫
c 小脳血管芽腫
d 三叉神経血管腫
e 巨細胞星細胞腫
a 髄膜腫:neurofibromatosis type2 (NF-2)に合併。
d 三(San)叉神経血管腫:Sturge-Weber 症候群に合併。
e 巨細胞星細胞腫:通常結節性硬化症に合併する。
24
Chiari I 奇形で見られるのはどれか。2 つ選べ。
a 髄膜瘤
b 脊髄空洞症
c 小脳低形成
d 小脳扁桃の下垂
e 小脳テントの上方偏位
・髄膜瘤は ChiariⅡ奇形。
・Dandy-Walker 奇形では小脳虫部の形成不全、小脳テントの上方偏位を認める。
Dandy-Walker奇形
- 小脳虫部下部の欠損あるいは低形成。
- 第4脳室の嚢胞状拡張。
- 後頭蓋窩容積の増大。
- しばしば水頭症、脳梁欠損あり。
- 小脳虫部が低形成かつ上方に回転。
- 小脳テントや静脈洞交会が高位。
25,
脳動脈瘤について正しいのはどれか。1 つ選べ。
a 囊状動脈瘤は外膜を欠く。
b bleb(鶏冠)があると破裂しにくい。
c 紡錘状は囊状よりも破裂しやすい。
d 約 10% が椎骨脳底動脈域に発生する。
e 未破裂脳動脈瘤の年間破裂率は約 10% である。
・嚢状動脈瘤は中膜を欠く。
・Acom領域 30%、MCA 領域 30%、IC-PC 領域 30%、VA-BA領域が10%。
・未破裂脳動脈瘤の年間破裂率は年間 2%程度。