2011年放射線科診断専門医試験問題&解答解説【11-15】
問題原本はこちらからご覧下さい。
11.
60 歳代の女性。急速な意識障害と四肢麻痺を発症し緊急搬送された。頭部 MRI を示す。可能性が高いのはどれか。1 つ選べ。 a 脳梗塞 b 多発性硬化症 c 一酸化炭素中毒 d 神経 Beçhet 病 e 浸透圧髄鞘崩壊症候群
11, e
・両側視床、橋にびまん性のT2WI高信号あり。
浸透圧性脱髄症候群
・CPMでは橋中央にT2強調像で楕円形〜三角形の高信号を示す。
・EPMで見られる基底核、外包、視床、皮質などの病変は左右対称に見られることが特徴である。
一酸化炭素中毒
・急性期は両側淡蒼球の対称性病変(壊死)を反映して、CTで低吸収、T2WIで高信号。T1WIで高信号。
・慢性期は大脳白質のびまん性脱髄病変を反映して、CTで低吸収、T2WIで高信号。
12.
40 歳代の男性。耳鳴りを主訴に来院した。精査を目的に施行された MRA の元画像を示す。可能性が高いのはどれか。1 つ選べ。 a 髄膜腫 b 静脈洞血栓症 c 海綿状血管腫 d 硬膜動静脈瘻 e アーチファクト
12, d
参考)硬膜動静脈瘻(dural arteriovenous fistula:AVF)の画像診断
13,
70 歳代の女性。5 年前から両側頸部腫瘤を自覚していた。頸部 CT を示す。この疾患の好発部位として誤っているのはどれか。1 つ選べ。 a 頸動脈小体 b 頸静脈孔 c 副神経 d 中耳 e 眼窩
13, c
傍神経節腫
・頸動脈小体、頸静脈孔、鼓室、迷走神経。
・交感神経系の傍神経節腫:副腎髄質、大動脈分岐部近傍のZuckerkandl器官、交感神経の分布に沿った他の傍神経節。
・副交感神経の傍神経節:頸動脈小体、迷走神経および舌咽神経の頸部および胸部分岐に沿った他の傍神経節。
・eの眼窩はネットで検索すると出てくるので○なのでしょう。
14,
60 歳代の男性。左耳漏を主訴として来院した。左側頭骨の高分解能 CT を示す。可能性が高いのはどれか。1 つ選べ。 a 軟骨芽細胞腫 b 顔面神経鞘腫 c 側頭骨髄膜腫 d 内リンパ囊腫瘍 e 弛緩部型真珠腫
14, e
参考)真珠腫性中耳炎の画像所見
15,
60 歳代の男性。頬部違和感を主訴に来院した。CT と MRI を示す。可能性が高いのはどれか。1 つ選べ。 a 上顎癌 b 歯原性囊胞 c 線維性骨異形成 d 真菌性副鼻腔炎 e Wegener 肉芽腫
15, d
→2011年トップに戻る。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
関連記事はこちら
