卵巣線維腫・莢膜細胞腫

  • 性索間質性腫瘍に分類される良性腫瘍で、卵巣原発の良性充実性腫瘍として最多
  • 組織織学的に混在も多く、時に組織学的には鑑別が困難で、線維莢膜細胞腫(fibrothecoma)と診断されることがある。
  • 線維腫は中年女性(平均48歳)、莢膜細胞腫は閉経後(平均59歳)に生じる。
  • 大部分は片側性。両側性は1%と稀。
  • 一般的に無症状で婦人科検診で発見される事が多い。
  • 基底細胞母斑症候群に合併する場合は両側性(線維腫)。
  • 莢膜細胞腫はしばしばエストロゲン活性を示し、閉経後では不正性器出血をきたす。

卵巣線維腫・莢膜細胞腫の画像所見

  • 豊富な線維成分のため、T2強調画像にて低信号を呈するのが特徴的。
  • 病変が大きくなると、浮腫や嚢胞変性によりT2強調画像にて信号上昇をみる。
  • 3割は3cm未満だが15cm以上の巨大なものも報告あり。
  • 石灰化や出血は稀。
  • 漸増する淡い造影効果を呈することが多い(乏血性)。
  • 莢膜細胞腫はエストロゲン刺激により、年齢不相応な子宮の腫大や内膜の肥厚を認める。
  • 莢膜細胞腫の脂肪の検出にはChemical shift imagingが有用との報告もあるが実際には稀。
  • 腹水貯留を10-15%に伴う。大きいものほど腹水を伴いやすい。胸水も伴う場合はMeigs症候群と呼ばれる。

線維腫に関する病態

  • Meigs症候群:線維腫の1%に合併。腫瘍の摘出により消失する胸腹水。
  • 基底細胞母斑症候群(Gorlin症候群)

※基底細胞母斑症候群(Gorlin症候群)は、遺伝性疾患で、基底細胞癌や下顎骨角化嚢胞、硬膜の石灰化などを伴う。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。