神経芽腫(神経芽細胞腫、Neuroblastoma)

・小児でもっとも多い腹部腫瘍(1/8000の頻度)。

・表面不整な腹部腫瘤として発症する。増大すると正中線を超えることがある。

・腫瘍が産生するVIPのため、難治性下痢をきたす事がある。

・原発 副腎(48%)>後腹膜(25%)>縦隔(16%)>頚部で片側性。

カテコラミン代謝産物の尿中排泄(VMA、HVA)が上昇する。

・5歳以下(初発中央値は16ヶ月)、1歳半以下は予後良好。それ以後発症は予後不良。

・70%の症例に転移あり。リンパ節、骨髄、骨、肝、胸膜などに。肺、脳転移はまれ。

・CTでは不均一な充実腫瘤として描出され、80%に石灰化を伴う。

・転移の診断には123I-MIBGシンチグラフィーが重要。6時間後、24時間後撮影するが、24時間後を中心に評価。

・骨格系への集積では、骨あるいは骨髄へ転移するが両者を鑑別する。鑑別するのが骨シンチ。

・肝への転移の評価は他のモダリティも必要。

・病期分類にIDRFs = image-defined risk factorsという概念がある。治療前に画像でリスクファクターを評価する。各臓器にチェックすべきポイントがある。ただし画像による治療効果判定には限界がある。生理的変化も加わる。

・治療は3者集学療法(手術・放射線・化学療法)。病期とN-myc遺伝子の増幅の有無により異なる。

・主な化学療法はvincristine、cyclophosphamide、cisplatin(CDDP)、adriamycin。

・発病年齢が1歳以下の場合、年長児に比べて予後が良い。他、病期、N-myc遺伝子の増幅の有無により左右される。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。